![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:33 総数:497827 |
放課後・・・
戸締りをしていると・・・
低学年生の教室もしっかりスリッパが並べられていました。 一人ひとり心がけられるといいですね♪ ![]() ![]() 学校を探検して
社会科「くらしと水」の学習で,学校にある水道の数を調べました。
教室前の廊下だけでなく,職員室や,体育館などいろいろな場所に水道があることがわかりました♪ ![]() ![]() トイレのスリッパを並べましょう
ふとした時に,トイレのスリッパが並んでいるのをみるととても気持ちがいいですね♪
次に使う人のことを考えること大切にしたいです☆ ![]() ![]() 社会の学習
6年生から歴史の学習が始まりました。
縄文時代・弥生時代の学習をしています☆ ![]() ![]() 道徳の学習
今年度最初の道徳の時間は,「わたしたちの道徳」の活用の仕方や,これからどのようなことを学んでいくのかを知りました。
![]() ![]() 50m走 (3年生)![]() ![]() きつつきの商売(3年生)![]() 今年度初めての授業参観・懇談 【6年生】
6年生は,算数科の授業でした。
「対称な図形」の学習で,点対称な図形について調べました。 ![]() ![]() 今年度初めての授業参観・懇談 【5年生】
5年生は,算数科の授業でした。
「体積」の学習をしました。 直方体や立方体の大きさを比べる方法を考えました。 ![]() ![]() 今年度初めての授業参観・懇談 【4年生】
4年生は,算数科の授業でした。
「角とその大きさ」の学習で,三角定規を使ってできる角の大きさについて考えました。 ![]() ![]() |
|