京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:33
総数:497818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

家庭科の学習

家庭科室を探検して,安全で正しい家庭科室の使い方を考えました。
画像1画像2

一年生をむかえる会に向けて(3年生)

画像1
一年生をむかえる会に向けて歌の練習をしています。一年生に気持ちが伝わるように歌い方を工夫しながら練習しています。来週から学年での練習が始まります。

6年 学年集会

5月にスチューデントシティ(職業体験)学習があります。

6年生として,「進んで考えて行動する」ことをめあてに,
自分から進んで挨拶することや,丁寧な言葉づかいで話すことなどをみんなで確認しました。

活動を通して,また一回り成長した姿を見せてくれることと思います!
画像1画像2

学校探検にむけて

1年生と行う学校探検にむけて,各教室に紹介のポスターを貼りに行きました。
画像1画像2

体育の学習

体育館で,体ほぐしの運動をしています。

体をいっぱいに使って,運動しています♪
画像1画像2

1年生をむかえる会にむけて

ミュージックベルの練習をしています♪
画像1画像2

歴史を学ぼう

米作りが始まったころの,人や村の様子を調べました。
画像1画像2

リレー(3年生)

画像1画像2
雨が続きなかなかできなかった外での体育の学習ができました。今日は初めてのリレーです。準備の仕方やめあてを確認しました。これから,バトンパスの仕方や走る順番を工夫してチームごとにがんばっていきます!

読み聞かせ係

画像1
月曜日は読書の日です。子どもたちは好きな本を選び読書に親しんでいます。今日は,読聞かせ係の子どもたちが読み聞かせをしてくれました。少し緊張しながらも,ていねいに本を読みました。他の子どもたちは真剣に聞いていました。

走り高とび

画像1画像2画像3
 とても良い天気の中,体育科の学習で走り高とびをしました。今日は1時間目,4年生以来ということもあり,とび方を思い出しながらいろいろな高さにチャレンジしました。
「どうすればより高くとべるか」今後もめあてをしっかりともち,記録にチャレンジしていきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp