![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:72 総数:485307 |
算数「重さ」
算数「重さ」の学習で文房具の重さをくらべる学習をしました。手に持ってくらべると分かりにくいことから,てんびんをつかってくらべることを自分たちで考えました。今回は,1円玉を使い,それぞれ1円玉で何枚分の重さになるか調べました。
![]() ![]() おはしのたつ人になろう!!![]() ![]() ![]() いつも給食の時に学級を回っていただいている久保田先生の授業に子どもたちは嬉しそうでした。 今回は「おはしのたつ人になろう」ということで, 正しいおはしの持ち方や3種類の豆をとる練習をしました。 正しいおはしも持ち方で食事をすることを子どもたちも意識できたと思います。 お家でも食事の時に子どもたちに声掛けしていただけたら, 子どもたちも頑張ると思います。 大空学級 アルバム作り
冬休みまであと10日少しになりましたね。
生活科では「アルバム作り」に取り組んでいます。 9〜12月の行事や学習の写真を選んで,アルバムに貼っていきます。 「こんなことがあったね」と楽しい思い出・頑張った思い出を振り返りながら,一人ひとり,丁寧に仕上げています。 ![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました
9日(火),琵琶湖疏水記念館や水路閣を見学しに行きました。4年生は「きょう土を開く」の学習で琵琶湖疏水について学習しています。教科書や資料集を使って学習してきたことと,実際に琵琶湖疏水を見て感じたこととは少し違い,子どもたちは「大きいな」や「こんなこと知らなかった」など新しく発見したことがたくさんあったようでした。今日,見学したことをこれからの学習に生かして欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() 12月の参観・懇談![]() ![]() ![]() 12月の参観・懇談
2年・3年生の授業風景です。
![]() ![]() 12月の授業・参観![]() ![]() 手作りおもちゃランドに ようこそ![]() ![]() ![]() 1年生をおもちゃランドに招待しました。 今まで,1年生が喜んでもらえるように 手作りおもちゃを作っていました。 1年生は楽しそうにおもちゃで遊んでいました。 1年生にやさしく声をかけたり,盛り上げている様子は 立派なお兄さん・お姉さんでした。 がんばって作った分,喜んでもらえてよかったですね。 理科「光のはたらきをしらべよう」
理科「光のはたらきをしらべよう」で,鏡をつかって太陽の光をはね返し,まと当てをしたり,リレーで光をつないだりしました。学習を通して,鏡で太陽の光をはね返すと,光はまっすぐ進むことに気付きました。
![]() ![]() 車椅子やアイマスクを使って・・・
4年生は,視覚障害や身体障害について学習しています。
実際に車椅子に乗ってみたりアイマスクを付けて歩行したりしました。 それぞれの体験で,感じたことや新しく発見したことなどがたくさんあり,誰もが気持ちよく過ごすことができるように,まずは自分に出来ることを考えて行動してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|