京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up5
昨日:65
総数:485756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級 運動会の学年練習に参加しています

各学年への運動会練習の参加が始まりました。
どの学年も楽しく一生けん命活動に参加しています。
毎日1〜2時間練習がありますが,体調に気を付けて本番を迎えましょう!
画像1画像2画像3

みさきの家説明会

画像1
9月9日(水) 参観後,4年生の「みさきの家」の説明会があいました。

初登場 おはぎ

 9月7日(月)の給食は,麦ごはん,牛乳,高野どうふのたき合せ,もやしの煮びたし,おはぎでした。

 和食推進の一環として,給食で初めて和菓子が登場しました。昔からお彼岸に食べられてきたおはぎは,秋に咲く「萩」の花から名づけられました。

 おはぎを知らない子,食べたことがない子がいましたが,「おいしい〜」「また食べたい」と喜んで食べている子が多かったです。

 子どもたちには食べものと行事のかかわりを知る機会となりました。
画像1
画像2

ハートフルコンサートに向けて

画像1画像2
 ハートフルコンサートの練習が本格的に始まりました。今回は「きらめく瞬間(とき)」という歌を三部合唱します。これから,どのように歌声が重なり合っていくのか,今からとても楽しみです。

運動会練習頑張っています。

3年生は運動会でソーラン節を踊ります。
ソーラン節は,北海道の日本海沿岸に伝わる日本の民謡です。
ニシン漁の漁師たちが「ソーラン,ソーラン」とかけ声をかけ合い,網に入ったニシンを船にうつす時の「沖あげ音頭」として歌われた歌です。
そんな力強いイメージが伝わるよう,一つ一つの動きを大きくして,練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

神川消防出張所へ行ってきました

4日(金)4年生は社会見学で神川消防出張所へ行ってきました。
4年生は社会で「安全なくらしを守る」の単元を学習しています。子どもたちの質問にも消防士さんがわかりやすく説明してくださり,火事からくらしを守る仕事についてさらに詳しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

お一人暮らしのご老人とのふれあい体験活動(2)

画像1
画像2
画像3
 9月5日(土)神川小学校のふれあいサロンにおいて,午前10時より,社会福祉協議会と女性連絡協議会の共催で,「お一人暮らしのお年寄りとのふれあい体験活動」が行われました。小学校からは,1年生から6年生までの子どもたちがお年寄りの方々と,お話をしたり,お手玉,折り紙,あやとりなどの遊びを教えていただいたりして楽しい時間をすごしていました。。また,筝曲部からはお琴の演奏を披露し,茶道クラブの子どもたちは女性会やPTAの皆様と一緒に抹茶を立てて皆さんにお出ししてくれました。

お一人暮らしのご老人とのふれあい体験活動がありました。

画像1
画像2
画像3
 9月5日(土)神川小学校のふれあいサロンにおいて,午前10時より,社会福祉協議会と女性連絡協議会の共催で,「お一人暮らしのお年寄りとのふれあい体験活動」が行われました。小学校からは,1年生から6年生までの子どもたちがお年寄りの方々と,お話をしたり,お手玉,折り紙,あやとりなどの遊びを教えていただいたりして楽しい時間をすごしていました。。また,筝曲部からはお琴の演奏を披露し,茶道クラブの子どもたちは女性会やPTAの皆様と一緒に抹茶を立てて皆さんにお出ししてくれました。

ジョイントプログラムを行いました

画像1画像2
 3日(木)の1時間目と2時間目に,ジョイントプログラムを行いました。これまで学習してきた内容を確かめました。夏休みや日々の自主勉強で復習し,身につけてきた力を十分に発揮してくれたように思います。今日,解けなかった問題は,また復習していってほしいと思います。

地域あいさつ運動

画像1
9月1日神川中学校地域では保育園・幼稚園・小学校・中学校・児童館・PTA・地域が連携して地域あいさつ運動を実施しました。本校でも登校してくる児童をたくさんの大人が見守り・声かけを行いました。明るいあいさつが響きあう地域っていいものですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp