![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132368 |
ピーマン栽培日記 2 〜はじめまして!〜![]() ![]() 今日、ピーマンの赤ちゃん第1号が発見されました! 笑顔と歓喜の声がすくすく畑に溢れました。 校区地図を作ったよ![]() ![]() ![]() 今日は,自分たちが見学したことを思い出しながら 校区地図を作りました。 校区地図を作りながら, 向島の町の様子を考えました。 新しく覚えた地図記号も書き込みました。 1・2年 学校たんけん
今日は1・2年生で学校探検をしました。
2年生のお兄さん,お姉さんが学校の中を案内してくれ, そこにいる教職員の方々に聞きたいことを質問しました。 2年生は上手に1年生をリードしていました。 1年生は初めて知ることが多く, 学校の中の様子を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() きゅうりが大きくなりました!![]() ![]() 栽培マン 1号![]() ![]() ![]() 専門家のお話によると収穫は早くて20日。1苗で約50個も収穫できるそうです。 これから、たっぷりの水と愛情を注いでいきましょう。 ピーマン栽培日記 1 〜美味しくなぁれ♪〜![]() ![]() ![]() 「美味しく育てる1番のポイントは…ズバリ“愛情”です!」 さすが、専門家です。野菜も人も、大切なものは一緒なんですね。 早くて20日程度で実ができるそうです。収穫が楽しみですね☆ 農育・食育体験学習2
教室での学習の後は,プレゼントしていただいたピーマンの苗をプランターに植えてみました。
正しい植え方や支柱のつけ方など丁寧に教えていただきました。 収穫できるまで大切に育てます。 JA宮崎経済連・京都青果合同株式会社の皆様,お世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 農育・食育体験学習 1
JA宮崎経済連と京都青果合同株式会社の方々にお世話になり,宮崎県のピーマンを題材に農育・食育体験学習を実施しました。
まずはピーマンについて,クイズなどでわかりやすく教えていただきました。 身近な野菜ですが,意外と知らないことも多く,楽しく学習できました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 研究授業
今日は3年の研究授業でした。
本校では長年にわたり,算数科の研究に取り組んでいます。 授業の後,研究会を持ちより良い授業づくりに生かしています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行-14![]() ![]() ![]() |
|