京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:132400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

1年 アサガオ

台風に備えて・・・

アサガオの植木鉢を
朝からみんなで
校舎内に移動しました。

ろうかにズラッと並んだ
アサガオさんたちです。
画像1

なかよしタイム!

画像1画像2
日本語教室の前川先生に来ていただき,いろいろな国のあいさつや歌を教えていただきました。中国語で誕生日の言い方を知り,子どもたちは中国の言葉や文化にふれることができました。

おやさいはっけんたい!!

画像1画像2
生活科ですくすく畑で育てたなすびを使って,いろいろな発見をしました。子どもたちはなすびを実際にさわったり,においをかいだり,切ったり,油でいためたものを味わったりしました。これまであまり食べられなかったなすびが食べられるようになったという児童もいて,楽しい時間を過ごしたようです。

地域児童会

夏休み前の「地域児童会」です。
夏休みの暮らしやラジオ体操の練習をして,最後は集団下校をしました。
画像1
画像2
画像3

昆虫はかせになろう!

画像1画像2
先日,向島近辺でとれる昆虫の標本を理科専科の岩田先生に見せていただきました。普段から昆虫を見たりとったりするのが大好きな子どもたち。珍しいトンボやコガネムシの標本を興味深く見ていました。自分たちが住んでいる近くでつかまえられたことに驚いているようでした。

生きものを調べたよ!

画像1画像2
生活科で学校にいる生きものを見つけて観察しました。バッタがたくさん見つかりました。中には,コオロギやチョウも見つかり,昆虫を探す子どもたちの生き生きとした姿を見ることができました。

読み聞かせをしていただきました!

画像1画像2
向島図書館から先生が来られて,絵本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは絵本の世界に入り込み,真剣に聞いている姿が見られました。
本を読んだり,お話を聞いたりすることが大好きな子どもたちです。これからも
いろいろな本に出会ってほしいと思います。

「愛のパレード」中止のお知らせ

 7月17日(金)に予定していました,地生連行事「愛のパレード」は台風の接近が予想されるため,中止となりました。
 向島南小学校で予定していました,小中学校の金管バンド,吹奏楽による演奏会,児童会・生徒会アピールも中止とさせていただきます。

「心にブレーキを」

 2年生以上の全学年で非行防止教室「わるいことはしないよ教室」がありました。
 警察官OBのスクールサポーターの方々に来ていただき,法律を守ることの大切さを教えてもらいました。
 みんな真剣に話を聞いていました。
 間違ったことをしそうになったら
 「心にブレーキを」
 を合言葉にがんばります。
画像1
画像2
画像3

うんとこしょ,どっこいしょ

 1年生の教室から元気のいい声が聞こえてきます。
 「うんとこしょ,どっこいしょ」
 国語で「おおきなかぶ」の学習をしていました。
 動作をつけて,本当に力を入れているようでした。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp