京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:132379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

4年生 山の家5

 雪遊びも楽しんでいます。
 みんなで雪だるまを作ったり、寝転んだりして雪の中の活動を存分に楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 山の家4

 そり遊びを楽しんでいます。
 みんな夢中で滑っています。
画像1
画像2
画像3

4年 山の家 3

 午後からの雪遊びに備えて、お弁当です。
 作ってくださった、おうちの方々に感謝です。
 峠を越えると雪が降っていました。
 雪遊びが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 山の家2

 無事到着しました。
 全員元気にしています。
 入所式です。
画像1
画像2
画像3

4年 山の家1

バスの中もみんな元気です。
画像1
画像2

豆まきをしたよ!

画像1画像2
2月3日の節分に豆まきをしました。鬼のお面と新聞を丸めた豆を作って,「おには〜そと〜」「ふくは〜うち〜」のかけ声とともに,クラスのみんなが健康で元気に生活できるように,豆を投げ合いました。子どもたちはいつも元気いっぱいです!!

5・6年生 科学センター学習2

 6年生は実験学習でした。
 シロアリについていろいろなことを調べました。
 
画像1
画像2
画像3

5・6年生 科学センター学習1

 5年生は展示学習とプラネタリウム学習でした。
 自分たちで興味のある学習を選びました。
画像1
画像2
画像3

1年 立春

 今日は立春です。

 1月中旬は記録的な寒さが続きましたが,今週は気温も少し上がってきました。校内でも春の訪れを少しずつ感じます。

画像1
画像2
画像3

1年 体育「パスゲーム」

 ルールやゲームの進め方に慣れてきて,チームで攻め方や守り方を工夫しながらゲームを進めています。
 ゲーム中には「パスちょうだい!」「こっちあいてるよ!」などの声や,パスやシュートをはずしてしまったら「大丈夫やで。」「もう1回やろう。」など励ます声がたくさん聞こえてきます。

 また,ゲームに出ていない時は自分たちでタイムキーパーや得点係をしています。1時間のまとめでは,各チームの良かったところをふり返り,次のゲームにどう生かしていくかを考えています。

 パスゲームでは,ゲームを行うための基本的なパスやボールの受け方,ボールを持っていない時の動き方などを学ぶとともに,順番やきまりを守りながら仲間と協力して仲良く運動するということも学んでいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp