京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up15
昨日:178
総数:231970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 算数「面積」

図形の面積を求める勉強をしています。
この日は,台形の面積を工夫して求めました。
子どもたちはこれまで習ってきた図形の求め方を利用して考えました。
しっかりと自分の意見が言える子,友達の考えをしっかりと聞ける子が増えてきました。この調子で算数の授業を進めていきたいと思います。

画像1画像2

さつまいもの絵

画像1
墨で描いたさつまいもに、絵の具で色を付けました。

コンテで背景を塗りました。

空いているところに、自分で考えた詩を書きます。

大根の種まき

画像1画像2画像3
冬野菜は、大根を育てることにしました。

今日、さっそく土づくりをしてから、種をまきました。

大きく育ってほしいです。

大学イモ

画像1画像2
とてもおいしい大学イモが、たくさんできたので、職員室に持っていきました。

先生たちに食べてもらい、「おいしい」と褒めてもらいました。

大学イモ

画像1画像2画像3
収穫したサツマイモを使って、大学イモを作りました。

包丁で切るときは固かったですが、コツをつかんで切ることができました。

フライパンで炒めているうちに、だんだんおいもの色が変わってきて、いい匂いがしました。

みんなで協力して、とってもおいしい大学イモを作ることができました。

3年生 国語の学習

画像1画像2画像3
今日は運動場でかげおくりをしました。
国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」に出てくるので,みんなも楽しみながら運動場でチャレンジしました。

3年生 学芸会に向けて

画像1画像2画像3
3年生の教室では学芸会の練習が始まっています。
配役も決定し,今日はセリフカードづくりをしました。
やる気満々でしたね。みんなでよい劇をつくっていきましょう。

ハロウィン

画像1画像2
もうすぐハロウィンということで、朝のあいさつ運動を仮装してまわっています。

管理用務員室や職員室、保健室、給食室で、話がはずみます。


ランチルーム

画像1画像2
今日は、ランチルームで給食を食べました。

いつもは、1組で食べている子も一緒に食べました。

全部完食することができました。

食べ方が上手になっていると栄養教諭の先生に褒めてもらいました。

サツマイモの絵

画像1
図工の時間に、サツマイモの絵を描きました。

今年は、墨を使って描くことに挑戦しました。

太い線や細い線、かすれた線など、描き方を工夫しました。

自分が描きたい形のサツマイモを選んで描きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 3年生活向上発表
2/20 支部部活動交流会
2/23 6年市内めぐり
2/24 ALT
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp