京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:24
総数:650667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年生のページ 国語

4月13日(月)
国語の時間に「詩」の学習をしていました。みんなで大きな声で上手に詩を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生のページ 学習の様子

4月13日(月)
1年生は,読み聞かせをしてもらったり,色ぬりをしたりしていました。緊張しながら授業を受けていました。
画像1
画像2
画像3

朝会

4月13日(月)
今年度,初めての朝会が行われました。校長先生から,醍醐西小学校の目標などについてお話がありました。
画像1
画像2
画像3

3組のページ 朝の会

4月13日(月)
朝の会の様子です。朝の会の内容は,今日の予定を確認したり,朝の学習をしたりします。
画像1
画像2

またまた雨・・・

4月13日(月)
先週もよく雨が降りました。今週スタートの今日も雨が降りました。そんな中元気に子ども達は登校していました。
画像1

春の陽気で・・・

4月12日(日)
今日は,朝からとても暖かく学校中の花もきれいに咲いています。
画像1
画像2

熱帯魚オスカー君

画像1
画像2
4月11日(土)
肉食で、生きたミミズしか食べない熱帯魚のオスカー君。
本日も朝ごはんを食べて満足気。

毎朝、ミミズを探すのに一苦労です。そのため昨日から南校舎入口に
オスカー君用のミミズ箱を設置。
ミミズ探し名人の子たちと一緒に増やしていきたいと思っています。

ぼく,オスカー

画像1
4月11日(土)
 ぼくは,オスカー。
 最近,ぼくのごはんのミミズがなかなか見つからないので,みんなでミミズを見つけて,このバケツでミミズを飼育しようとしてくれています。
 ミミズを見つけたら,このバケツに入れてね!

2年生のページ 図工

4月10日(金)
図工の時間に「2年生になった自分の顔を描こう」ということで自分の顔を一生懸命に描いていました。自分の顔の特徴をつかみ,上手に絵を描くことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 校歌の練習

4月10日(金)
学年で校歌の練習をしていました。子ども達は,歌う時の口の大きさや姿勢に気をつけながら練習をしていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 3くみ校外学習
2/20 冬山チャレンジ(5,6年)
2/22 ダイヤ集会 クラブ
2/23 ALT 放課後まなび教室
2/24 校内持久走大会 放課後まなび教室

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp