![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:77 総数:431246 |
食の指導![]() ![]() ![]() 考え,上手くなるように練習しました。身のほぐし方や骨の 取り方を,実際にお箸を使ってしました。魚が苦手な子は, 「骨がいや…」という理由が多いので,上手にほぐせるよう になり,苦手意識をなくしていってほしいと思います。 授業の後は,ランチルームに行って給食を食べました。 初めてのランチルームにわくわくしながら,おいしく 給食をいただきました。 図書オリエンテーション![]() ![]() 昨年度もよく図書室を利用していたのですが, 本の返し方はラベルを見ることや番号を 見ること,本棚から本を取るときに注意すること などを確かめました。 また,大型絵本の読み聞かせもあり,みんなで 声をそろえて呪文を唱えて楽しい時間を過ごしました。 町をはっけん 大はっけん![]() ![]() ![]() 2回目は,げんさんち・恵福寺・澤井さんという方の 畑の3カ所でした。1回目と違った発見や気づきが いろいろあったようで,学校に戻ってから「見つけたよ カード」に文と絵で表しました。 思い出のストーンアート
みさきの家の磯観察で拾った石に,一番思い出に残っている絵を描きました。
キャンプファイヤーや磯観察など,思い思いの絵を丁寧に描いていました。 ![]() みさきの家の発表に向けて![]() ![]() ![]() 楽しかったことや,みさきの家で学んだことなどを,班で考えた方法で発表します。 それぞれの班でたくさんの工夫が見られるので,本番が楽しみです。 リレー![]() ![]() ![]() 3年生の時よりもリードやバトンパスが上手くなっています。 チームで走順を考えたり,バトンパスの練習をしてから試合に臨んでいます。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 児童会本部が中心となって,素晴らしい会となりました。 最後の1年生のはじめの一歩は,元気でとてもいい歌声でした。 2年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 今週は,2年生で「魚をじょうずにたべよう」をしました。 さかなの骨をじょうずにとって,おいしく食べられるように と願っています。 町をはっけん 大はっけん![]() ![]() ![]() 1回目は,5月14日(木)に熊本商店・ タナベ花屋・大原さんという方の畑に行きました。 それぞれのところで,気づいたり教えてもらったり しながら,わくわくした校区探検になりました。 図工 地域の史跡![]() ![]() |
|