京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:77
総数:431245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

幼虫の観察【3年生】

画像1
理科の「こん虫を育てよう」の学習で,モンシロチョウの幼虫を観察しました。
子どもたちは本物の幼虫を見ることができて大喜び!
目をキラキラ輝かせて幼虫を観察し,見つけたことをかきまとめました。
これからもいろいろな生き物に親しんでいってほしいと思います。

わたしたちの町【3年生】

画像1
社会科の「学校の周りの様子」の学習では,町探検をして,班で分かったことをまとめ,発表をしました。
地図に直接,住宅・畑・田・お店・学校などに色分けをしました。
それをテレビに映してみんなで確認しながら発表を聞きました。
「日野小学校の周りには,学校がたくさんあった。」「校区のほとんどが家になっている。」など,気付いたことを発表しました。
これからは,学校の周りより,さらに視野を広げて学習を進めていきます。

3年生にみさきの家のことを伝えよう(4年生)

画像1画像2
今日は5月に行ったみさきの家の活動について3年生に伝える発表会をしました。
磯観察・ナイトハイク・野外炊事・浦山ラリー・キャンプファイヤー・鳥羽水族館の6つのグループに分かれて,活動の内容を劇やペープサート,紙芝居などで発表しました。3年生は,来年どのような活動をするのか分かっておもしろかった,と楽しんでくれていたようです。

習字,片づけも頑張っています!【3年生】

画像1
毛筆の学習では,準備と片付けに時間がかかります。
子どもたちは,ビンの水をこぼさないよう慎重にバケツのあるところまで持って行ったり,すずりの墨を使った紙で丁寧に拭いたりして,上手に片付けます。
これからも準備や片づけを素早くして,丁寧に文字を書く時間をたくさんとれるようにしていけたらと思います。

墨をすって 【3年生】

画像1
書写で毛筆の学習をしています。
子どもたちは毎回毛筆で半紙に集中して文字を書くのを楽しみにしています。
今回は墨をすって「一二」を書きました。
「いい音がする!」「ぼく液が濃くなった気がするよ!」と,子どもたちは喜んで墨をすっていました。
これからも,道具の名前や使い方に,少しずつ慣れていけたらと思います。

5年 新体力テスト

 新体力テストを実施しています。ソフトボール投げでは,精いっぱいの力を込めてボールを遠くまで投げました。
画像1

6年 修学旅行5

名古屋クラウンホテルに到着し,夕食まで休憩中
画像1
画像2

6年 修学旅行4

名古屋城に到着し,展示を見学しました。
画像1
画像2

6年 修学旅行3

昼食も終え,名古屋市科学館を見学しています。
新しい発見がありそうです。
画像1
画像2

6年 修学旅行2(昼食)

6年生は,名古屋市科学館に到着して昼食タイムです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp