![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:58 総数:431002 |
2年 あそんで ためして くふうして![]() ![]() 2年 見つけたよ いい感じ![]() ![]() 2年 食育&ランチルーム
今回の食育のめあては「よくかんで食べよう」でした。普段からよく噛んで食べられているか確かめてみると,なかなか噛めていない子どもたちもいるようでした。30回噛んで,よく味わって食べてほしいですね。
![]() ![]() 1年生 紙飛行機大会![]() ![]() もらった折り紙を使って,折った紙飛行機をかくじ持っていきます。 5人ずつ紙飛行機を飛ばしました。 結果,一番飛んだのは,16メートルも飛ばすことが出来ました。 自転車安全教室 4年生![]() ![]() ![]() 6年 祝 大文字駅伝出場!![]() 6年 理科「土地のつくりと変化」![]() エンドボール 【3年生】![]() ![]() ![]() 子どもたちは自分たちで準備・片づけをしたり,作戦を立てたり,学習の序盤にもかかわらずやる気いっぱいがんばっています。 ルールを確認しながら,少しずつゲームに慣れていってほしいと思います。 まなびの集いのビデオを観ました♪ 【3年生】![]() ![]() 子どもたちは,舞台に立っている自分たちの様子を見て,「めっちゃかっこいい!」と喜んでいました。 ビデオには,他の学年のお友だちが鑑賞する後ろ姿も映っていて,「リズムに乗って頭を揺らしている人がいる!」「嬉しいね!」と友だちと喜びを共有する声もありました。 「他の学年のももう一度観たい!」という声もありました。 舞台に立つときも,観るときも,子どもたちにとって,思い出に残る大きな行事となってよかったです。 レタスの謎に迫る 【3年生】![]() ![]() 学習のはじめに,レタスを実際に見たり触ったりすることで,農家の方がどのように育てているのか,話し合いました。 すべすべシャキシャキのレタスを触ると,子どもたちは「食べたいな!」「おいしそう!」などと大喜び。 育って出荷するまでの予想としては,「土には肥料をたくさん入れて,おいしくできるようにしていると思う。」「出荷するときは,段ボール箱に入れて,一気に出荷すると思う。」など,様々な意見が出ました。 これから,種の状態から出荷されるまで,実際にどのような流れになっているのか学習していきます。 |
|