![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:251598 |
6年 算数 いろいろな考え方![]() ![]() ![]() ひとりひとりが自分で考えた後,グループでそれぞれの考えを説明し,特によかった考えをみんなの前で発表しました。 「こんな考えもあるんだ」と驚いたり,「この方法は考えやすいな」と納得したり,クラス全体で学び合うことができました。 6年 ものの燃え方![]() ![]() ![]() まずは,びんの中に酸素・二酸化炭素・窒素をそれぞれためて,いったいどの気体がものを燃やす働きがあるんだろうと考えていました。 さあ,実験結果はどうなったでしょうか? 1年 「1年生をむかえる会に向けて」
8日(金)に,1年生をむかえる会があります。そこで,1年生から,お返しの歌を歌います。
素敵な歌声で歌えるよう,練習中です。 ![]() 1年 「ろうかは静かに歩きます。」
小学校に入学して一ヶ月が経とうとしています。
ろうかの歩き方ももうバッチリです。みんな静かに,歩いています。 ![]() ![]() 朝陸上がんばっています
今日も大変暑い一日でしたが,朝から高学年の子ども達が朝陸上をがんばっています。「練習はけっして自分を裏切らない」の言葉通り,みんなで声をかけながら力を蓄えてもらいたいものです。
![]() ![]() ![]() 早口ことば
あゆみ学級では,あさの帯時間に早口ことばを学習しています。リズムに合わせてしっかり表現できるようにがんばっています。
![]() ![]() ![]() 給食の準備
1年生の子ども達も給食の準備がスムーズになってきました。みんなで協力をしながらお友だちの机に運んでいきます。おいしい給食をたくさん食べてください。
![]() ![]() ![]() 4/30 今日の給食1
今日の給食は,「牛乳」「ごまずに」「麦ご飯」「じゃがいものそぼろに」「みかんゼリー」でした。給食室前の掲示板には「ごまずに」のことが次のように書かれていました。「シャキシャキ歯ごたえ楽しいよ。ほそぎりり昆布もかめるかな?」
1年生の子ども達もきれいに手を洗い,きちんとふき取って給食準備を行っていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 リレーの学習![]() ![]() 小栗栖小学校の教室から見える山々も青々と輝いています。 4年生では,体育の学習でリレーに取り組んでいます。子どもたちもリレーの学習を楽しみにしていたようで,とても張り切っています。 今日は,チームで走順を工夫しながらバトンをつなぎました。どのチームもどの走順で走るとよいのかをオーダー表に書きながら考えていました。 これからの学習で,チームでのベスト走順を見つけ,バトンパスを工夫しながら学習を深めていきます。 4年生 漢字辞典を使って![]() ![]() まず,漢字辞典を見て,気付いたことを発表し合い,漢字辞典に載っていることを確かめました。 次に,漢字辞典の3つの引き方「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」を知り,どんどん漢字を調べました。 子どもたちは,「あった!!」「もう全部調べた!!」「自分の名前の漢字の意味を調べよう」など,色々な漢字の意味や成り立ち,使い方を調べることができました。 |
|