![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251596 |
国語 4年生 2
誰もが関わり合えるように−聞き手をひきつける発表になるように タブレットを使用して自分の発表練習を確認しました。
自分たちで話し合った,はっきりゆっくり話すことはできているだろうか?強弱は?間の取り方は?などを確認するためです。 発表することが楽しくなればいいですね。 がんばって練習しましょう。 ![]() ![]() ![]() 国語 4年生 1
国語「誰もが関わり合えるように」の教材も大詰め,今日は、聞き手をひきつける発表になるように発表の練習をしました。
4年生の子ども達は「発表練習で気をつけるところ」を話し合いました。 ・はっきり ゆっくり話す ・強弱をつける ・間の取り方に気をつける ・目線のくばり方 ・表情の工夫 ・姿勢を正す ・話すスピード ・資料を出すタイミング などに気をつけながら練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作 あゆみ学級![]() 紙粘土で作った不思議なたねがどんどん大きくなって,きれいな花が咲きました。 とてもきれいな花が咲きました。楽しみながら,そして,とても真剣な表情で描いていました。 出来上がりが楽しみです。 ![]() 理科 3年生
3年生は,理科の時間に太陽の動きと地面の様子を調べる学習を行いました。
太陽が照る中,遮光板を使って太陽を見ました。 影の向きと太陽の見える方向を調べていました。 ![]() ![]() ![]() 体育 5年生
5年生の体育は今日から跳び箱運動です。
跳び箱や踏み切り板・マットの運び方を確認したり,安全に関する約束の確認やルールなどの指示後,めあて1に向かって練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 もうすぐ修学旅行
6年生は,9月17日・18日に名古屋方面に修学旅行に行きます。
今日は,修学旅行のしおりを作りました。待ちに待った修学旅行がもうすぐだけに みんなとてもうきうきした顔でしおり作りを行っていました。 約束やルール・マナーをしっかり守って,楽しい思い出の一つにしてください。 ![]() ![]() ![]() 算数 3年生
3年生は,わり算の筆算を勉強しています。
今日は,わる数とあまりの大きさについて考えて計算の仕方を学習しました。 ![]() ![]() ![]() 国語 5年生
5年生は,俳句作りを行いました。言葉をよりすぐって俳句を考えました。先ず,材料を集めました。そして,季語はどの言葉にしようか,迷いながら俳句を考えた児童もいました。最後には,表現を工夫しました。
![]() ![]() ![]() 生活向上 正しい歯の磨き方を知ろう![]() ![]() 今週の月曜日は,歯科衛生士さんの内山先生に来ていただき,歯周病のお話や正しい歯の磨き方について教えていただきました。正しく歯を磨いていないと,虫歯や歯肉炎,歯周病になってしまいます。 子どもたちは集中して真剣にお話を聞き,正しい磨き方でしっかり自分の歯を磨いていました。今回教えていただいた正しい磨き方で,これからの歯磨きをしっかりしていってほしいですね。 体育 サッカーの学習![]() ![]() 学習も7時間目を終え,子どもたちも学習の進め方を理解しながら, 自分たちで準備や片付けもできるようになりました。 今は,同じチームと対戦するなかで,相手チームに合わせた作戦を考えながら ゲームをしています。 グループの話し合いもどんどんできるようになってきました。 |
|