![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:12 総数:251596 |
実りいっぱいの社会見学3
京都タワーや駅ビル探検の後は,梅小路公園でお弁当を食べました。
愛情いっぱいのお弁当をみんなで楽しく食べました。 ![]() ![]() 実りいっぱいの社会見学2
京都タワーからは,市内のようすが一望でき,子ども達は
「大文字山が見えた」とか「大きな観音様がいる」等, いろいろなものを発見していました。 ![]() ![]() ![]() 実りいっぱいの社会見学1
昨日,3年生は,さわやかな秋空のもと京都タワーと京都駅周辺に社会見学に行ってきました。
![]() ![]() ![]() 算数 2年生
算数の時間にかけ算の5のだんを学習しました。
5のだんをみんなで何度も唱えました。 5のだんの九九を使って,問題を解きました。 二つのクラスに分かれて熱心に学習しました。 ![]() ![]() ![]() 体育 2年生
2年生は体育の時間,とび箱に挑戦しました。
開脚とびの練習をしました。 自分のめあてに向かってみんながんばりました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年 秋の遠足2
お昼ごはんをもぐもぐ。愛情たっぷりのお弁当にご満悦の子どもたちです。
![]() ![]() ![]() 1・2年 秋の遠足1
秋の遠足で,滋賀県の皇子が丘公園に行ってきました。
お弁当を食べる前に、3つのグループに分かれて遊びました。 どんじゃんけんぽん,ドッジボール,なわとびあそび,どれもとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 1・2年 秋の遠足3
お弁当を食べた後は,みんなで大きな遊具で遊びました。
学校の遊具よりも大きな大きな遊具に,子どもたちは大興奮でした。 ![]() ![]() ![]() 体育 とび箱
タブレット型パソコンで確認した後は,ねらい2 少しがんばればできそうな技に挑戦していました。
先生にとび方や手のつき方を聞いたり,タブレットで確認をしたりしながら一生懸命に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() 体育 とび箱
タブレット型パソコンを使って,とび方を熱心に見つめる子どもたちです。
縦横のかかえ込み跳びや台上前転などをわかりやすくみんなで見ているところです。 その後,個別の練習を行いましたが,もう少し詳しく確認したい子どもは,タブレットを使い個人で確認したり,友だち同士で確認し合ったりしながら学習していました。 ![]() ![]() ![]() |
|