![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:643490 |
4年 夏休みの宿題(自由課題)を掲示しました。
工作や,調べ学習などたくさん提出してくれました。夏休みのがんばりがよくわかります。
それぞれが,紹介カードを書き掲示すると,友達の作品を興味深く,楽しんで鑑賞していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 運動会に向けて![]() ![]() 各自,2色の旗を持って踊ります。 音楽に合わせて,かっこよく踊れるようにがんばっています。 運動会当日を,楽しみにしていてください。 初代伏見城(指月城)の石垣の石が学校に![]() ![]() クレーン車じゃないと運べないと思っていましたが,屈強な方が4人で現地でトラックに乗せ,学校到着後は高い段差を汗をボトボト流しながら協力して持ち上げて,予定していた場所にセッティングするところまでしてくださいました。教育委員会と単価契約されている業者さんで通常よりも安い金額で良心的な仕事をしてくださっていて,本当にありがたかったです。絶賛です。 今後,きちんと周りを整備し,説明板をつける予定です。 ※乃木神社に面した通用門の北側に石垣の石を設置したので,道路側から見ることもできます。 (写真 左…設置した石垣の石,右…石の運搬の様子) 1年 運動会の練習が始まりました!![]() ![]() 6年 理科 自由研究![]() ![]() 今日は自分が取り組んだ自由研究を紹介し合いました。5年生の時よりも,まとめ方が上手になっている児童が多く,成長を実感できました。 学校公開日の9月2日(水)まで理科室に6年児童の作品を掲示しています。ぜひ学校公開日に作品をご覧になってください。 あいさつ運動![]() ![]() 愛校日クリーン作戦![]() ![]() ![]() 夏休み最終日![]() 昨日の屋根の補修工事が影響したのか,体育館の床にたくさんの砂ぼこりのようなものが落ちていて,指導教員が子ども達の活動時にモップなどを使って掃除してくれました。 今日の参加者は43人。5・6年とは思えないかわいらしい(幼い感じの)動きをする子もいて,にこっとしてしまいました。 5・6年の担任・担当がしっかりと指導していて,うれしく思いました。 8時40分からは,全学級がサマースクールで教室でプリントを使った学習などをしました。廊下から全クラスを見て回って,参加者は少なかったけれど黙々と学ぶ姿が共通していました。桃山小の子ども達の素晴らしい所だと思いました。 明日,台風の影響で雨天かもしれませんが,子ども達全員が元気な顔で登校することを願っています。 体育館屋根の補修工事![]() ![]() 台風などで強風がふいた後,劣化した体育館の屋根の一部がプールの中や運動場にたくさん落下していました。そのため教育委員会に補修を申請したところ認めていただいたので,業者さんによる補修工事をすることになったのです。 (写真 左…先週土曜日の工事準備の様子 右…今日の朝練後の工事の様子) コード修理![]() 今週の職員作業で草刈り機の電気コードを草と一緒に切ってしまった人がいて,修理をすることにしました。前にも同じように切った人がいたので修理は2回目。難しいことはないけど,絶縁をしっかりしないとショートする事もあるので慎重に作業を行いました。業者さんに修理を頼んだり買い替えたりすると校内予算を使うことになるので,まず直せないかを考えるのは,私が古い人間なのだからでしょうか。 |
|