京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:42
総数:643449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

みさきの家 ストーンペイント

画像1
画像2
子どもたちがテキパキと行動してくれるので,時間にゆとりをもって活動を進めることができています。
そこで,スポーツ活動の前に,宮崎浜でとってきたお気に入りの石にみさきの家の思い出を描く「ストーンペイント」をすることにしました。

キャンプファイアーや磯観察の思い出を描く子が多かったように思います。

みさきの家から帰ってきましたら,どんな絵や文字をかいたのか見てあげてください。

みさきの家 昼食

画像1画像2
磯観察を終え,昼食をとりました。
昼食のメインはハンバーグです!
ハンバーグはやっぱり人気メニューのようで,おいしそうに食べていました。

※写真は校長先生のお弁当のためごはんが大盛りです。

4年みさきの家(宮崎浜の磯観察)

画像1
画像2
画像3
 10月8日(木)午前中,宮崎浜で磯観察を行いました。小さな山を一つ越え,宮崎浜へ。初めに海岸で午後からの活動で使う石を一つ拾いました。その後,鳥羽水族館からお迎えした講師の方の磯観察の方法や注意点を聞きました。そして,いざ磯観察へ。
子ども達は獲物を追う狩人のような真剣な目で潮だまりを生き物を求めて探し回りました。見つけた生き物は,じっくりと観察した後,元に戻しました。
 これまで経験したことのないようないい天気で,共同利用校の東山泉小中学校の5年生と一緒の時間帯でしたが,みんなが素敵な磯観察をすることができました。

みさきの家 朝ごはん!

画像1
画像2
みさきの家で2回目の食事をとりました。
昨日野外炊事を終えたので,今日からはお弁当になります。
昨日の食事から少し時間があいたこともあり,子どもたちは食欲旺盛!

ペロッと朝ごはんを食べていました。
このあと磯観察を行います。良い天気の上,波もおだやかなようです。

どんな生き物に出会えるかな?

みさきの家 朝の集い

画像1
画像2
みさきの家2日目の朝を迎えました!
今日もとてもいい天気です。
今朝はみさきの家を共に過ごす東山泉小中学校の5年生と一緒に朝の集いを行いました。

桃山小学校の代表として前に出た3名の児童は立派に学校紹介をすることができました。

みさきの家 反省会

画像1
1日目の活動を終え,今日の振り返りを行いました。
班の中でうまくいかなかったことなどを明日の活動に生かしていってほしいと思います。
今日は女子はテント,男子はバンガローで就寝します。
みんなよく眠れるかな・・・?

みさきの家 キャンプファイアー

画像1
画像2
野外炊事を終え,入浴を済ませたあとは,お楽しみのキャンプファイアーです。
静かな雰囲気から始まり,貨物列車やマイムマイムで大盛り上がり!
みんなとても楽しそうでした。
空に雲が一つもないため星もとてもきれいに見えていました。
明日の星空観察も天気がよければいいなぁ・・・と思います。

みさきの家 野外炊事

画像1
画像2
オリエンテーションを終えた後,野外炊事をしました。メニューはすき焼き風煮です!
初めての野外炊事に最初は戸惑っていた子も,だんだん手際がよくなっていました。
かまど係も悪戦苦闘しながら,何とか火をつけました。
どの班も美味しくできました!


みさきの家 所内探検

画像1
画像2
所内探検を行いました。みんな所内探検を通して、みさきの家のどこに何があるのかが理解できたようです。
次の活動は野外炊事です!おいしくできるかな?


1年 おはなしの絵

画像1
 今日の図画工作の時間では,「おはなしのえ」を描きました。みんな,大きな画用紙いっぱいに素敵な絵を描くことができました。絵はどれも,お話の続きが聞きたくなるような絵ばかりでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 5年スチューデントシティー学習
2/21 PTAドッヂビー大会(10時〜12時)
2/22 図工展準備
2/23 参観懇談(おひさま・1〜3年)
2/24 フッ化物洗口 参観懇談(4〜6年)
2/25 完全下校14:30
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp