![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:413583 |
1年 視力検査
今日は視力検査がありました。
…と、その前に、養護教諭の市山先生から、お話を聞きました。 トイレのスリッパはなぜあるのか トイレットペーパーの使い方 についてでした。 市山先生の質問にやる気満点で答える子どもたち! これからも、トイレを使うみんなのことを考えて、スリッパやトイレットペーパーの使い方を見直していきましょう! ![]() ![]() 国語「漢字の組み立て」
漢字を部首と部首ではないものとに分けて
パズルを作りました。 お互いパズルをして楽しみながら学習していました。 ![]() ![]() ![]() 自主勉を見てもらったよ
今日は森下先生に自主勉を見てもらいました。
みんなの頑張りをたくさんの先生にみてもらえてうれしいね! 毎日続けることに意味があります。 頑張ろうね!努力は実る! ![]() 科学センター学習
今日は科学センターにみさきの家のための事前学習に行きました。
星について勉強しました。 星座早見盤ももらったので観察してみようね。 ![]() ![]() ![]() 1年 スキルタイム
1年生もいよいよスキルタイムがはじまりました。静かな雰囲気で取り組めました。
![]() 国語「よりよい話し合いをしよう」その1![]() ![]() ![]() まずは「話し合いをしていて困った事」について 全体で案を出して、その後、班で話し合いました。 国語「よりよい話し合いをしよう」その2
意見が出ない時がある。
司会の人がまとめていて意見を言えない。 思いはあるのに言葉にできない。 などなど… みんなで何が原因なのか悩みながら話し合っていました。 ![]() ![]() モンシロチョウの飼育![]() キャベツの鉢に網をかぶせてモンシロチョウを飼っています。 早く卵を産んでください・・・ おいしいキャベツを用意していますから。 6年 音楽
今年度、6年の音楽はスクールサポーターの稲森先生が教えて下さっています。
今は、1年生をむかえる会に向けて、学年合同で 『七色アーチ』 という曲を2部合唱で練習しています。 1年生にすてきな歌声を届けられるように頑張ります! ![]() ![]() SOC開講式
11日の昼休みにSOCの開講式がありました。
全体で約束事を確認し、校長先生の話を聞いた後、それぞれのSOCにわかれて顔合せをしました。 今年度は、4〜6年生が火曜日にすべてのSOCを行います。 1年間継続して取り組みましょう! ![]() ![]() |
|