![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:413583 |
1年生をむかえる会
今日は、「1年生をむかえる会」がありました。
各学年からの工夫を凝らした出し物、とてもよかったです! 自由参観ということもあり、たくさんの保護者の方も参観に来られていました。 ![]() ![]() ![]() 図書室でのひと時![]() ![]() ![]() こういう時間もいいですね。 みんな夢中で読んでいました。STEP 1年 生活 あさがおをうえよう![]() ![]() 「きれいなお花が咲いたらいいな」と,子どもたちは大切そうに種を植えていました。 図工!!「色・形・いい感じ〜」![]() ![]() ![]() みんな、絵の具を使って、太い線・細い線・点線などを丁寧に描きました。 キズナ学習![]() ![]() ![]() 今日は橋本先生に「自主学習が大切なわけを考えよう」というテーマで 授業をしていただきました。 なぜ自主学習をするのか・・・・ 子ども達は学習を通して 自主学習で「自分で考える力」をつけ、 「自分の未来を切りひらいていこう」「成りたい自分になれるようにしよう」 ということに学びました。 自主学習で!!STEP!! 理科「昆虫を育てよう!!(プール編)![]() ![]() ![]() いろいろな昆虫を観察していきます。 今日はプールにいる生き物を捕まえに行きました。 「ヤゴ」って知っていますか? そう!トンボの幼虫です!! 6匹ほど捕まえることができました。 しかし、子どもたちはアメンボだけでなく、 未知の生物までいろいろとっておりました。 燃えろ!!リレ〜!!![]() ![]() ![]() 絶好のリレー日和!! チームは6チーム! 「ブルーギル」「レッドリボン」「バットマン」 「イエローサブ」「グリーンピース」「パープルサン」 などユニークな名前のチームが大集合!! 学生ボランティアの先生にもアドバイスをもらい、 「ほ〜〜!!」「そうか〜!!」と参考になっていました。 バトン渡しを工夫しながら一人100mを疾走していました。 「そうか!!」 STEP!! 1年 体育 とびくらべ![]() ![]() ![]() 自主勉強!![]() 自主勉強を真剣に行うことで、自分自身の頭の中を整理し、理解していくことができます。 これからも、子どもたちが見やすく、後で何をしたのかをふりかえりやすいノート作りを目指していきます。 モンシロチョウのたまご・・・観察してね。![]() ![]() おぉぉぉ〜!!感動です!! 子ども達も大量のたまごに驚いていました。 教室の前の理科コーナーではみんなが顕微鏡をのぞきこんで感動していました。 やったね!! |
|