![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:413583 |
31匹のアゲハチョウ![]() ![]() ![]() しっかり昆虫の特徴をとらえています。 頭・胸・腹・足6本ですね。。 よくできたのでみんなで写真をとりました。 ハイチーズ!!STEP 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 切手を子ども達に見せ気付いたことを出し合いました。 「使われた切手!」「スポーツのイラストがある」「お金が書いていると思う」 「日本と違うな」「外国の切手だと思う。」「オリンピックかな」などなど・・・ ところで、外国のことをみんなどれだけ知っているのかというと あまり知らない様子・・・・ そこで「世界の遊びについて調べてみよう」ということで、各自本を使って調べ、 グループの友達に紹介していきました。 写真は本を使って調べ、紹介している様子です。STEP!! みさきの家 野外炊事
夕食は野外炊事です。
すき焼き風煮に挑戦! 野菜を切って、お鍋に入れて、火を起こして‥ さぁ、美味しく出来上がるでしょうか!? ![]() ![]() ![]() 給食試食会![]() 暑い中、給食試食会に御参加いただきありがとうございました。 学校給食についての話、子どもたちの食生活についての話を聞いていただいた後、給食を試食していただきました。 ごはん、牛乳、「厚あげのチャンプル」と「クーブイリチー」という沖縄料理と沖縄のパインで作った「パインゼリー」の献立で、どちらのおかずも初めて食べる方がほとんどのようでした。 参加していただいた方の感想です。 「最近の給食はこんなにおいしいのかとビックリしました。今日教えて頂いたメニューを家で作りたいと思いました。」 「普段、家では使わない昆布とかが出てきていたので、すごく参考になりました。」 本の会
今年度はじめての本の会です。
今日は加納先生と児島先生の読み聞かせです。 加納先生は「ごちゃまぜカメレオン」 児島先生は「パンダ銭湯」の絵本を紹介してくれました。 子どもたちは笑ったりびっくりしたりしながら 楽しんでいました。 ![]() ![]() 1年 図工 やぶいたかたちからうまれたよ
色画用紙をいろいろ破いてみて,画用紙に並べてみると,何かのかたちに見えてきた!
想像力を働かせて,楽しそうに考えていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活 あさがおの観察![]() ![]() 「はっぱのもようがきれい」「くきにちゃいろのところがある」「はっぱがしわしわ」とたくさん発見していました。 らん・ラン・RUN!!![]() ![]() 暑いな!! 朝ランだ!! 今日も元気に走りました。 毎日数分間のことですが、これも積み重ねていけば、力になります! この後ろ姿は・・・・? STEP!! みさきの家 フリータイム
ただいまフリータイム中!
芝生広場では、遊具で遊んだり、船に乗ったり。 また、同じ時間にフリータイムで遊んでいた山階小学校と、急遽、竹田小VS山階小のサッカーの試合が行われています! すぐに打ち解けるこどもたち。他校との交流、いいですねぇ♫ ![]() ![]() ![]() みさきの家 お昼ごはんは パックドッグ
今日のお昼ごはんは、「パックドッグ」
牛乳パックを使ったホットドッグです。 パンに具をつめて、アルミホイルでつつみます。それを牛乳パックに入れて、火をつけます。火が消えたら出来上がり!! 焦げもできたけど、あつあつ出来たてのパックドッグは、美味しいです!! ![]() ![]() ![]() |
|