![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:413573 |
鯛をさばいたぞ〜
自分の釣った鯛をさばいています!
ウロコをとり、切り込みを入れ、骨に沿って身を切っていきます。 半身は、お刺身に、残りは姿焼きをします。 施設の方の説明をよく聞いて、みんな上手にさばいていました。 ![]() ![]() ![]() ブルーパーク阿納で鯛釣り
ブルーパーク阿納に到着しました!小雨の中、鯛釣りをしました。
すぐに釣れる子もいれば、最後の最後まで釣れなかった子も・・・ 鯛が釣れた時には歓声があがったり、引きあげるのに時間がかかったり。 アジを釣った子もいました。 さぁ,これから鯛をさばきます。 ![]() ![]() ![]() 6年 若狭自然の家に出発!
さぁ!いよいよ今日から若狭自然の家での宿泊学習が始まります。
出発式を終え、バスに乗って若狭に向かいます。 朝から5分前行動が意識でき、予定より早めに出発できました。 ![]() ![]() 風で物を動かそう!!![]() ![]() ![]() 同じ風力なら、何を工夫するとより車は動くのかを考えました。 風うけを大きくしたり小さくすることで力の伝わり方がかわるかもしれないという ことで体育館で行いました。 風うけが小さいと、車は近くまでしか進まなかった。 風うけが大きいと、車は遠くまで進んだ。 などの結果が出ました。 水曜日はテストです!! みんなSTEP ホウセンカとひまわり!!![]() ![]() ![]() 実はどちらもつぼみが出てきました!! 子ども達も発見して大喜びでした!! ひまわりの葉の大きさは子どもの顔と同じくらいでした!! うわ〜!! ホウセンカとヒマワリ![]() ![]() ![]() ヒマワリはもう子どもの身長より高いですね。 ホウセンカは・・・高さはさほどですが・・・くきが太くなっています!! とんとんとんとん・・・![]() ![]() ![]() みんな、色をぬり始めています!! ゴムを使ってものを動かそう!!![]() ![]() ![]() 元にもどる力が生まれるんだね。 たくさんねじった方が、車は動きました!! ねじりすぎて動かなくなった車もありました。 さて、どうしてでしょう?? 1年 図工 消防車を描こう
伏見消防署を訪問し,消防車を描きました。
はじめに消防署の方から,消防士とはどんなお仕事なのかをお話ししていただいたり, はしご車や水槽車の説明をしていただきました。 消防車はクレパスを使って,丁寧に大きく描きました。 ![]() ![]() ![]() 7月 児童集会
7月の児童集会
◆古野先生、丹羽先生、川勝先生からの「キズナスイッチ」 今月のキズナ学習(人権学習)は「男女平等に関する学習」です! 男の人、女の人では、違うからこそ分かり合って、お互いが暮らしやすい社会にしていきましょうというお話でした。 ◆各委員会からの連絡 ・児童会からは、「みそあじ運動」の「あ」について 気持ちの良いあいさつをして、よりよく友達や周りの人とつながっていこうというお話でした。 ・児童会からのくすのきフェスタについての呼びかけ 3日(金)にはたてわりグループでくすのきフェスタに向けての活動があります。 みんなで楽しいくすのきフェスタにしましょう!という呼びかけもありました。 ![]() ![]() |
|