![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:661450 |
2年 おにあそび
体育「おにあそび」では,晴れ渡る空の下,ねずみのしっぽとりをしました。タグを腰につけて,相手のタグをたくさん取ったほうが勝ち。紅白戦は何度やっても同点で,最後の6試合目に白が勝ちました。接戦のいいゲームで,みんなも疲れを忘れ,真剣そのものでした。
![]() ![]() 2年 大すきなもの教えたい
国語「大好きなもの教えたい」では,自分の好きなものについて書いた作文の発表をし合いました。「私の好きなピアノについて発表します。」「今,ぼくは,もっと遠くにボールを投げられるように練習しています。」「大きくなっていく野菜を見ると,うれしい気持ちになります。」自分の気持ちを上手に表現していました。
![]() ![]() 2年 合同スマイル運動
女性会の方たちと校門の前に立って,元気よく「おはようございます!」とあいさつをしました。大きな声であいさつをすると,眠たそうに下を向いて歩いて登校してきた子どもたちも顔を少し上げて「おはようございます。」と言ってくれました。あいさつの輪をこれからも広げていきたいですね。
![]() ![]() 2年 せいけつなからだ
学活「せいけつなからだ」では,体の汚れやすいところはどこか考え,きれいにするためにはどうすればいいか話し合いました。お風呂の入り方も学び,「体を洗わずに湯船に入っちゃだめなんだな。」「体をふく時には耳の中までふくといいんだね。」「妹にも教えてあげよう。」とふりかえりを書いていました。
![]() ![]() 2年 ドッジボール交流会
2年3組に新しいお友達が増えました。同じ2年生として,早くなかよくなるために,ドッジボール交流会をしました。今回は,組も入り混じってゲームをしました。普段あまりお話できない友達とも触れ合えて,楽しそうでした。
![]() ![]() 4年 心あったか週間の取組![]() ![]() 4年生は,「わたしたちの体」というテーマで,体のいろいろな部分の正しい名前を学習したり,プライベートゾーンを守ることの大切さについて考えたりしました。 4年 認知症あんしんサポーター養成講座5![]() ![]() ![]() どのグループも熱心に話し合うことができました。 そして,それぞれのグループがどんなことを話し合ったか,発表しました。 高齢サポートの深草・北部地域包括支援センターの皆様,お世話になりました。 ありがとうございました。 4年 認知症あんしんサポーター養成講座4![]() ![]() 担任も通行人の役をしました。 4年 認知症あんしんサポーター養成講座3![]() ![]() みんな,真剣な表情でお話を聞いていました。 4年 認知症あんしんサポーター養成講座2![]() ![]() ![]() すわろうとしたら転んでしまったり,歩くときに足を引きずってしまったり,「しんどいな、大変だな。」ということが分かったようです。 |
|