京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:44
総数:661422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年生 運動会通し練習!

5年生は,団体競技「砂川,秋の陣」の通し練習です。

一騎打ち,対抗戦,大将戦の三つの戦いがあります。
どの組も勝つためにいろいろ考えて,作戦を立てています。

さて,勝利をおさめるのはどの組でしょう。
応援,よろしくお願いします。
画像1

4年生 運動会通し練習!

4年生は,団体演技「ちゃーびらさい」の通し練習をしました。

紫のずきんをつけて,踊ります。
指の先まで意識して,しっかりとした上手な踊りです。
四っ竹の音が揃っていてとても気持ちがよいです。

本番を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会通し練習!

画像1
画像2
画像3
3年生は,団体競技「砂川ぼう引き合戦」の通し練習を行いました。

青空の下,本番さながらの白熱した戦いでした。
運動会当日も,パワフルな3年生の姿をみるのが楽しみです。

2年生 運動会通し練習!

画像1
 2年生は,団体競技「ワッショイ☆やさいみこし」をがんばりました。
おみこしを4人で運ぶのですが,
落とさないように運ぶのがなかなか難しそうです。
でも,「せーの」「1,2,3」と声を掛け合ってがんばっています。

さて,本番は何組が一番にゴールするでしょうか。

画像2

1年生 運動会通し練習!

画像1
画像2
画像3
 運動会まで残すところあと2日になりました。
今日は,運動会の通し練習を行いました。

1年生は,「孫悟空vsアカニンジャー〜新戦士の舞〜」の通し練習です。
元気よくみんなで掛け声を合わせて力いっぱい踊りました。
運動会本番がとても楽しみです。

6年 応援団

 運動会に向けて,各色の応援団も気合いが入っています。
画像1

算数「比例と反比例」

 算数では,「比例と反比例」の学習をしています。
表を書き,横の関係や縦の関係にに注目しました。考えていくうちに,比例の関係があることに気付きました。
 また,隣の人と意見を発表し合い,練り合うことができました。
画像1

国語「くじらぐも」 〜音読発表会〜

画像1
画像2
画像3
昨日、くじらぐもの音読発表会をしました。グループで好きな場面を選んで、自分たちの想像したセリフをつけたして発表しました。身ぶり手ぶりをつけながら、くじらぐもに出会った子どもたちをイメージしました。

来月にある学芸会に向けて、聞き手に伝わる音読や発表を目指しています。
音読の宿題からしっかりとやっていきましょうね。毎日の積み重ねが大きな力になります。

2年 係活動

後期になり,係活動を一新しました。子どもたちが考えた係は,前期に比べ,仕事内容が少しパワーアップしていました。これからどんな仕事をしてくれるか,楽しみです。
画像1
画像2

2年 「お手紙」音読発表

国語「お手紙」では,好きな場面を選んで,音読発表をしました。かたつむりが出てくる場面では,かたつむりになりきってゆっくり言ったり,落ち込んだがまくんを表すためにうつむいて暗い声で言ったり,工夫をしていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 心あったか週間(〜26)
すいせん読書週間(〜26)
2/24 6年卒業遠足

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp