京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:44
総数:661422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

2年 体育「パスゲーム」

体育でパスゲームをしています。チームが一新し,新しいチームの仲間と練習をしたり,作戦を練ったりしています。「たくさんゲームをしたい!」という思いから,準備も自分たちでテキパキとできるようになってきました。
画像1
画像2

2年 本係のお仕事

新しい係のお仕事が本格的に始動しました。やる気満々の本係は,「今日の昼休み,読み聞かせをしまーす。みんな,聞きに来てくださいね!」と宣伝をし,黒板の前で読み聞かせをしていました。滑らかに読み進め,お客さんは本の世界に浸っていました。
画像1

2年 読み聞かせの後に…

アーノルド=ローベルさんの「ふたりは…」シリーズから,「そりすべり」と「アイスクリーム」を読み聞かせしました。子どもたちはこのお話が大好きです。教室中,大爆笑!「がまくん,面白すぎ!」と笑いが何度も起きていました。何度も繰り返される口調を一緒に真似して読んでいる子もいました。その後は,休み時間にも夢中になって本を読む子どもたちの姿がありました。
画像1
画像2

2年 国語「お手紙」の並行読書

国語「お手紙」の学習に合わせて,今,廊下にはアーノルド=ローベルさんの本が並んでいます。かわいい表紙を見て,「面白そう!」と手に取って読んでいます。
画像1
画像2

「スマイル面談」6年生実施中

画像1
画像2
画像3
10月15日(木)から,6年生79名との「スマイル面談」が始まりました。
 「秋の運動会」をはさんでの時期ですので,子どもたちも目がキラキラと輝いています。
 さすがに6年生です。話し方やマナーも大変立派です。

「秋の運動会」では,『79∞HEROES』組体操で素晴らしい団結力を見せてくれました。

 小学校生活の思い出や,中学校に向けての希望や夢を語ってくれています。

11月13日まで面談を進めていきます。

1年 10月誕生日会♪

画像1
画像2
画像3
Happy Birthday!!
それぞれのクラスで今月の主役たちをお祝いしました!

月に一回ですが、みんなの笑顔がたくさん見られる誕生日会はとてもいい機会だと思います。椅子取りゲームやはないちもんめ、ハンカチ落としなどをして楽しみました。

今月で7才になったみなさん、これから1年生の後半戦です。どんどんクラスを盛り上げていってほしいと思います。頑張りましょう!

4年 算数 「面積」

画像1
画像2
画像3
新聞紙を使って,1平方メートルを作りました。
グループで,どうしたらうまくできるか相談しながら,協力して作りました。
作った後,1平方メートルの新聞紙に何人乗ることができるかためしてみました。
20人でした。
そのほか,1平方メートルの新聞紙を敷き詰めて,いろいろなところの面積を調べました。
楽しい学習ができました。

1年 しらせたいな,見せたいな

画像1
画像2
国語の時間,”しらせたいな,見せたいな”の学習をしています。
この学習は,学校にある(いる)ものをおうちの人に絵や文で知らせるます。
まずはじめに,学校の中でおうちの人に知らせたいものを探しに歩きました。
「きれいなコスモスが咲いていたので,それを知らせよう。」「うさぎのデストロイヤーのことをかこうかな。」などと言いながら,たくさんのものを見つけてきていました。
学校の中に,ししとうやニチニチソウがはえていることなどにはじめて気づいた子どももいたようです。

1年 おちばひろい

画像1
画像2
秋見つけでも子どもたちが話をしてくれていましたが,寒くなってきたので,運動場にはたくさんのおちばがあります。
そこで,今日から,掃除の時間に運動場のおちばひろいをすることになりました。
子どもたちは,広い運動場を何回も何回もごみ箱まで往復しながら,たくさんの落ち葉を集めていました。
「先生,なかなかなくならへん・・・。」と言っている子どももいましたが,みんなががんばって拾ってくれているので,だんだん減ってきています。
明日にはまた落ちているかもしれませんが,がんばって運動場をきれいにしましょうね。

1年 生活 「あきといっしょに」

画像1
画像2
画像3
生活の時間に校庭で秋見つけをしました。赤くなった落ち葉を拾っては「先生!!綺麗な葉っぱ見つけたよ〜!」と笑顔で教えてくれました。

中には丸くなった毛虫を見つけた子もいました。

そのほかには、どんぐりやまつぼっくりを探してきていました。来週は公園にお出かけに行ってきます。どんな植物や虫を見つけられるか楽しみですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 心あったか週間(〜26)
すいせん読書週間(〜26)
2/24 6年卒業遠足

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp