![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:106 総数:661418 |
大文字駅伝 予選会1![]() 駅伝の神様のお札も設置されました。 ![]() もうすぐ学芸会!![]() 学芸会に向けて,それぞれの学年,学級ががんばって練習しています。 本番まであとわずか。 衣装や大道具も準備万端です!! 本番をお楽しみに! ![]() 4年 学芸会の練習![]() ![]() ![]() 衣装をつけると雰囲気が出ます。 本番が楽しみです。 中間マラソン、始まりました!★4年生![]() ![]() 今日のマラソン曲は「にんじゃりばんばん」です。 4年生はマラソン大会では2キロメートルの距離を走ります。 体力をつけて、納得のいく走りをすることができるといいですね。 今日は初日。 「3周だったー!」という人もいれば「8周走ったよ!」 という人もいました。 記録が伸びるといいですね! 少年補導 飯盒すいさん3![]() みんなとてもおいしそうに食べています。 ![]() 少年補導 飯盒すいさん2
20班に分かれて,みんなで協力して作ります。
今日のメニューは, きのこご飯,豚汁,焼き芋です。 ![]() ![]() ![]() 地域清掃2
協力して,町をきれいにしています。
普段気付かない所にも, よく見るとごみが落ちています。 落ち葉もいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() 地域清掃1
稲荷駅では,10時から「地域清掃」が行われています。
自治連合会の土田会長からお話を聞いて, みんなで町をきれいにします。 ゼッケンをつけて,軍手をはめて・・・ 準備もばっちりです! ![]() ![]() ![]() 少年補導 飯盒すいさん1
よいお天気に恵まれ,
運動場では少年補導による「飯盒すいさん」が行われています。 200名以上の参加で,大盛況です。 ![]() ![]() ![]() 1年2組 研究授業「かたちづくり」![]() ![]() 写真にあるように1人1人にホワイトボードの上で問題にある影絵と同じ形を色板で並べる学習でした。どの子も色板を回したり、裏返したりしたりして試行錯誤しながら完成させていました。同じ形が作れたときは「やったできた!」と声を上げて喜んでいました。二人ペアになってお互いの並べ方を説明することにも挑戦しました。 次の学習では数え棒を使って形作りをします。楽しみですね! |
|