![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:106 総数:661406 |
リハーサル2![]() ![]() 当日見ることができない6−1のお兄さん・お姉さんたちに 見られていることもあり、少し緊張しているようでした。 いよいよ本番は明日! 練習の成果が発揮できますように…! ☆3年・学芸会リハーサル☆![]() 当日は,5年生の出し物が見れないため給食を早く食べて,衣装や持ち物を確認し1時15分に体育館に行きました。5年生は,3年生の「アンコーーール」の声援に応えてくれました。 リハーサルでは,舞台に出ると大きく使えてないことがあり「もっと前で!」「両手広げた感覚で!!」と声かけしていました。 今日は,ピーターパンが遊びに来ても起きれないくらいぐっすり眠り明日に備えましょう。 明日は,元気なピーターパンを成功させましょうね!!!! ☆3年・人権学習☆![]() ![]() ゾ・ジュヨン先生を招き韓国のことを教えていただきました。まず,韓国でのあいさつでは初めて聞く韓国語に驚いている様子でしたが日本語でも教えてもらいました。 韓国の四季や食文化について写真を見せてもらい学びました。特に給食では,キムチが必ず出ることやキムチには白キムチがあることを知りました。質問タイムでは,どんな質問にも笑顔で答えていただきました。 最後は,モリオケゲームを教えてもらい,みんなでしました。モリオケゲームは,日本でもお馴染みの「頭・肩・膝ポン」です。 ☆3年・学芸会練習☆![]() ![]() ![]() 模造紙を12枚使った背景では,家の風景とネバーランドの風景の2枚を手作りしました。色を塗るのも一苦労でした。小道具や衣装も手作りの人や家から持ってきた人もいます。素晴らしい劇にしようと一人一人が考えてきました。 4年 学芸会 リハーサル1![]() ![]() ![]() を鑑賞しました。 いろいろな国の言葉や踊りがあって,楽しい劇でした。 しっかり鑑賞できました。 1年 明日はいよいよ学芸会本番!!頑張るぞ!!![]() 舞台に出ると、少しセリフが速くなってしまうので「もっとゆっくり!!1,2を数えてから!」と声かけしていました。 今日は、早く寝て明日にそなえてほしいです。一致団結して1年生のアイウエオリババを是非成功させましょう! 第2回 「学校保健委員会」開催
11月26日の3時から,第2回の「学校保健委員会」を開きました。
今回のテーマは「歯と口の健康づくりのために」でした。 むし歯,歯肉炎,歯のケガ,不正交合などについて,たくさんの写真を紹介しながら,学校歯科医の水谷先生がご講演をしてくださいました。 途中には,先生のご趣味の写真なども交えてくださったので,ほっこりしながら,ためになるお話しを聴くことができました。 その後はグループに分かれて,子どもたちの健康づくりのためにできることを,話しあいました。 学校医の福島先生をはじめ,PTAの皆さんも参加くださり,17名で活発な話し合いをすることができました。 詳しい内容については,12月号の保健だより「あおぞら」をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 1年 食育指導![]() ![]() 学校の食事と言えば給食です。給食は毎日栄養をしっかり考えて作られています。野菜だけでなく、ごはんもおかずも残してしまうと体調を崩しやすくなってしまいます。だから残さずしっかり食べましょうね。 今日の給食はほとんど完食することができました。これからも続けたいですね。 秋の歯科検診の結果は?
11月5日と26日,秋の歯科検診がありました。
学校歯科医の水谷先生は,「永久歯のむし歯があるか?」と,「歯みがきチェック」をしてくださいました。 「歯みがきチェック」の評価は,「A」きれい,「B」ふつう,「C」がんばろうです。 「A」と言われて,思わず「やったー」と答えたり,保健室の中を「スキップ」して帰る子どももいましたよ。 「歯みがきは自分でがんばれば,上手になります」と,水谷先生はおっしゃいます。 12月は歯の保健指導で,各クラスで「歯垢染出し」を行います。 自分に合った歯みがきを工夫しましょう。 歯の治療が必要な人は,歯医者さんに,1日も早く行ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1年 11月 Happy Birthday party!!![]() ![]() ![]() いつものようにクラスで集合写真をとって、出し物をしました。定番の「なんでもバスケット」や「ハンカチ落とし」、「ばくだんゲーム」などをして楽しみました。 今月で7才を迎えたみなさん、7才の目標は決めましたか??毎日楽しく学校で過ごすこと、学校を休まないこと、勉強をがんばること、それぞれ具体的に決めて頑張れるといいですね!!Good luck!!(グッドラック)(幸運を祈ります!の意味) |
|