![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:106 総数:661406 |
今日から12月です。 〜心あったか月間〜![]() ![]() その一弾として,今日人権朝会を行いました。校長先生から『本当に「強い人」は「優しい人」である』というお話をしていただきました。 「6年生が大文字支部予選会で優勝しました6年生は,優勝するほど強い力をもっています。優勝の「優」は,『やさしい』という意味もあります。6年生は,スマイル活動でもみんなのリーダーとして,いろいろ考え優しく接してくれています」とお話されました。みんな静かに,しっかり聞いていました。 これから,6年生をお手本に,「本当の強さ」「優しくするとは…」ということを考えて,実行していってほしいです。 今月の一字(12月)![]() ![]() ![]() 今日(1日)の朝会で,「強い子(心)」と「優しい子(心)」について,子どもたちに話しました。 本当に「強い人」は,「優しい心」を持っています。 11月25日の『大文字駅伝支部予選会』で,「優勝」した6年生集団を見習い,人に「優しい」,本当に,「心の強い」子どもにのびていってほしいと思います。 そこで,11月は,「強」を選びましたので,今月の一字は,「優」としました。 「優」,6年生で習う,漢字検定5級の漢字です。 音読みは,「ユウ,ウ」,訓読みは,「やさ(しい),すぐ(れる),まさ(る)」等。 部首は,「ひと,にんべん,ひとがしら,ひとやね」になり,17画。 バランスをとるのが難しい漢字です。 自主防災訓練 2
体育館での講習の間に,別の場所で砂川PTAの皆さんが非常食のアルファ化米(五目ご飯)を 砂川少年補導の皆さんが豚汁の用意をしてくださいました。
![]() ![]() ![]() 自主防災訓練 1![]() ![]() その後,体育館で三角巾を使った応急手当の仕方や心肺蘇生法の講習が行われました。 皆さん熱心に聞いておられました。 学芸会12![]() 校長先生がお話の中で「みなさん,はなまるです。」とほめてくださいました。 心の残る,楽しい学芸会になりました。 ![]() 学芸会11![]() 舞台装置にも凝っていて,楽しく,それでいて心にひびく劇でした。 最後に一人一人が自分の言葉で感想を発表する場面では,胸にこみ上げてくるものがありました。 ![]() 学芸会10![]() 音楽に合わせたダンスがたくさんあって,とてもかっこよかったです。 衣装も似合っていて,ファンタジーの世界に浸れました。 ![]() 学芸会9
プログラム9番は,5年の音楽「Music Train〜みんなの音を奏でよう〜」です。
3人の担任が指揮をしました。 みんなの心が一つになって,素晴らしい音を奏でることができました。 ![]() ![]() ![]() 学芸会8![]() 「となりのトトロ」「はみがきチャチャチャ」の合奏を披露しました。 突然,歯みがきマンが登場で,場内は大盛り上がりです。 ![]() 学芸会7![]() こちらもさすが,6年生! 自分たちでつくり上げた劇はすごいです。 ダンスもナイスでした。 ![]() |
|