![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:660950 |
2年 ラディッシュを植えました
ラディッシュの種を植えました。どんな芽が出てくるか楽しみです。芽が出てくるまでは,水やりが大切です。土が乾かないように,水やりをがんばっていきます。
![]() 自由参観3
6校時には,体育館で
5・6年生合同の「薬物乱用防止教室」がありました。 伏見警察署のスクールサポーターの3名の方から, 薬物の危険性についてお話を聞きました。 ![]() 自由参観2
6年生は,国語で狂言「柿山伏」の学習をしています。
これから役割を決めて演じるようです。 2年生は,音楽「ようすを音楽で」の学習です。 「こぎつね」の歌に合わせてどのように表現したらよいか班で相談しています。 3年生は,理科「豆電球にあかりをつけよう」の学習です。 それぞれが,何が電気を通すのか実験しています。 ![]() ![]() ![]() 自由参観1![]() 1校時から多くの保護者の方が来てくださっています。 ありがとうございます。 子どもたちは元気いっぱい活動しています。 ![]() 1年 こま回しに挑戦中!![]() ![]() ![]() なかなかうまくひもをまけずに、苦戦中です。 クラスの中でまわせるのは、まだ2、3人です。 何人かの子どもがこまを回せて「できた!!先生!見て見て!」 と興奮して見せてくれました。 休み時間を使ってどんどん練習していきましょう。 みんな回せるようになったら「こま回し大会」を開く予定です。 4年 2分の1成人式 3![]() ![]() 「10年後は,自分たちも成人式なんだな。」という気持ちで参加しました。 4年 2分の1成人式 2![]() ![]() ![]() 「おめでとうございます。」と大きな声で言いながら,パンフレットを渡しました。 一生懸命受付の仕事をする4年生に,「ありがとう。」と言いながら受け取ってくれる人もいました。 4年 2分の1成人式 1![]() ![]() 4年生がすることは,受付の仕事です。 まず,どのようにするのか説明を聞き,受付の場所にスタンバイしました。 ☆「人権の花運動」☆![]() 当番を決めて,水やりをしてきました。 まだ咲いていない人も,蕾になりもうすぐ咲きそうです。 寺子屋「すながわ」書き初め2![]() 書き上げた子どもも出てきました。 作品をもって,「はい,ホーズ!」 最後に,記念写真を撮ってもらいます。 ![]() |
|