京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:40
総数:661621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

JUMP!JUMP!!

画像1
画像2
画像3
大縄跳びが大ブームです。

学校のあちらこちらで,大縄跳びをしている姿が見られます。

よく見ると・・・
担任も一緒です。
この3枚の写真の中にも,1,2,3・・・8名の担任がいます。
探してみてください。

みんなでJUMP!JUMP!!

掃除時間も頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 大縄跳びの練習が終わり,掃除時間になりました。
廊下や,校舎入口,トイレと,1年生から6年生まで,頑張って掃除をしています。

 健気な子どもたち一人一人の姿から,元気をいっぱいもらいます。

    〜〜〜ありがとう!〜〜〜

昼休みは,大縄跳びラッシュ!

画像1
画像2
画像3
 雨が止んだ昼休み。中庭や体育館前では,大縄跳び大会に向けての練習で賑やかです。
教職員も一生懸命です。

 失敗したお友達にも,「ドンマイ,ドンマイ!」と励まし合っている姿を見ると,
嬉しくなってきます。

 この後は,掃除時間です。

何事にも一生懸命頑張る「砂川っ子」です。

4年 河川レンジャー4

資料館を見学しました。
画像1
画像2
画像3

4年 河川レンジャー3

三栖の閘門に到着です。
画像1

4年 河川レンジャー2

画像1
画像2
画像3
十石舟からの風景です。

雨も上がって,気持ちいいです。

4年 河川レンジャー1

十石船乗り場に到着しました。
今から乗船します。
画像1

わかば 科学センター学習4

5年生は,実験室学習もしました。

他校のお友達と一緒に「エコマイク」を作りました。
画像1
画像2
画像3

わかば 科学センター学習3

プラネタリウムにも行きました。
画像1
画像2

わかば 科学センター学習2

展示学習。

恐竜と記念写真。

これは,空気砲かな?

いろいろあって楽しいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 心あったか週間(〜26)
すいせん読書週間(〜26)
2/24 6年卒業遠足

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp