京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:40
総数:661621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

【4年生】河川レンジャー2

画像1
画像2
まずは、京阪電車で深草駅〜中書島へ。

電車の中のマナーは大丈夫かな?
他の乗客の方にご迷惑にならないように…

でも、ワクワクな気持ちで表情がほころんでいた子どもたちでした。

【4年生】河川レンジャーに行ってきました!

今日は河川レンジャーに参加してきました!

「河川レンジャー」とは「十石舟に乗って、川に親しもう」という取り組みのことです。
子どもたちは、今日に乗る十石舟をとても楽しみにしていました。

心配なのはお天気…実は、直前まで雨が降っていたのです。
なんとか雨も持ちこたえそうなので、いざ出発!

「いってきま〜す!!」
画像1
画像2

5の3 サラダを作ろう! 5

きれいに完食しました!
初めて自分たちだけで作った料理の味は
どうだったかな?
片付けも最後まできちんと出来ました。

ご馳走様でした!
画像1
画像2
画像3

5の3  サラダを作ろう! 4

茹であがった野菜を盛りつけて,ついに完成です!
給食と一緒にいただきます!
画像1
画像2
画像3

5の3 サラダを作ろう! 3

次は材料をゆでる作業です!
グツグツ煮立つお湯の中に気を付けて
材料を入れていきます。
画像1

5の3 サラダを作ろう! 2

次に材料を使うサイズにカットします!
包丁の持ち方に注意して,慎重に慎重に…
画像1
画像2

5の3 サラダを作ろう! 1

3,4時間目は楽しみにしていた調理実習!
まずは持ち合わせた材料確認して,準備をします!
画像1
画像2

5年 お米を育てよう 発表会

班でお米の育て方を調べ,まとめました。
今日は発表会です。
発表の途中にお米のクイズを入れている班や難しい言葉を分かりやすく説明している班といろいろ工夫しながら発表してくれました。
みんなで育てている苗もずい分大きく成長しましたよ!
画像1
画像2
画像3

☆3年・低水位水泳学習☆

画像1
画像2
登校中は,雨が降っていましたが日ごろの行いが素晴らしいのか,入る頃にはあがりました。
 気温も水温もギリギリ入れる温度でしたが,そこは3年生のパワーで寒さを吹き飛ばしてくれました。
 入るまでに座る場所・バディー・体操の確認をしました。
そして,お待ちかねのプールです。
1で立つ。2で中の段まで入る。3でスタートの準備。の確認しました。
 中では,走ったり顔を浸けたりロケットで飛んだりアメンボで浮いたワニで歩いたりしました。
最後は,お宝拾いをして終わりました。
来週からは,たくさん水が入り水泳学習に進みます。
3年生の目標は,10m以上です。

来週も梅雨は明けないそうなのですが,今日のプールが貴重だったとならいように祈るばかりです☆

SMILE

画像1
子どもたちの顔を見てください。

みんな,笑顔です。

とても素敵な笑顔です。

砂川小学校には笑顔があふれています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 心あったか週間(〜26)
すいせん読書週間(〜26)
2/24 6年卒業遠足

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp