![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:150 総数:543889 |
算数「合同な図形」![]() ![]() いくつかの三角形や四角形をもとに,図形の向きを変えたり,うらがえしにしたりしながらぴったりと重なる図形を探すという学習をしました。 ぴったりと重なる図形のことを,「合同」ということを学びました。 おおきなかぶの劇をしました!![]() ![]() 図工 〜ぼうしをかぶって〜
図工では,「ぼうしをかぶって」という学習を進めています。
自分だけのステキなぼうしを考えて,実際に画用紙でぼうしを作っていきます。 まずは土台となる帽子の形作りからです。 頭の大きさに合わせて作るのが難しかったようです。 続いては飾りつけです。 家から持ってきた材料を元に,楽しい帽子に仕上げています。 完成した帽子は,個人懇談会の時に見てもらう予定です。 ![]() ![]() 「なみぬい」の練習![]() ![]() ![]() 4年生のかめのこタイム![]() たけのこの4年生は, みさきの家での一番の思い出が「フリータイムで遊んだこと。」だったので, クラスの代表に選んでもらい,フリータイムのことを発表しました。 「みんなと仲良くアスレチックをしました。」と, 一番楽しかったフリータイムのことを自分の言葉でみんなに伝えることができました。 大きなこえでゆっくりと堂々とした発表は,とても素晴らしかったです。 こういう経験が,また自信につながっていけばいいなと思います。 ひし形をかいてみよう
算数の学習では、「垂直・平行」の性質を生かしながら、いろいろな四角形をかく練習をしています。すでに長方形・平行四辺形を実際にかいてきて、今日は「ひし形」の練習でした。初めはかき方の要領がつかめなかった子ども達も、実際にコンパスを使ってかく中で、「なるほど!」と納得の声があがり始め、「先生、半径を変えてかいてみてもいいですか?」とどんどん挑戦する姿が見られるようになりました。
「ひし形名人」がいっぱい誕生した今日の一時間でした。 ![]() かめのこタイム
今日は、かめのこタイムの本番でした。
初めての宿泊学習の中での感動体験を、自分の言葉で全校のみんなに伝えようと取り組んできました。 代表になった発表者の子ども達も、歌声で思いを伝えた子ども達もそれぞれ 自分の役割をしっかり果たそうとがんばる姿に、成長のあとを感じることができました。 さあ、次は運動会でのみんなの姿が楽しみです。 ![]() ![]() 26年度 学校評価結果等あさがおをかこう!![]() ![]() お話クイズをしました!![]() ![]() 今日は,お話の中で「面白いな。」「不思議だな。」と思ったところを選んで,お話クイズを作りました。 作ったクイズは,グループで出し合い,最後に全員でクイズ大会をしました。 子どもたちは真剣にクイズの答えを考えていました。 お話クイズ大会は大盛り上がりでした! |
|