京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up9
昨日:150
総数:543885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

レクリエーションのようす

画像1
「進化ジャンケン」というゲームだそうです。
ひよこから始まって、にわとり、さる、・・・と、どんどん進化していくそうです。
画像2

まだまだ踊っています

フィンランドのフォークダンス「ジェンカ」にノリノリの子どもたち。

あ、そうそう、判明しました。
あの怪しいお姉様は、なんと、ダンスの女王だったそうです。
画像1
画像2
画像3

ダンス!ダンス!ダンス!

怪しい?お姉様登場のサプライズのあとは、ジェンカでダンス!ダンス!ダンス!
画像1
画像2
画像3

んんっ? この女性は...?

いきなり現れ出でたるピンクの衣装のこの女性。

ひょっとしてこのドレス姿の女性は...?
立ち姿から推し量るに、学年主任の先生??
どうもマイクを持っているような...

どうリアクションしていいか戸惑っているような男子生徒も見られますが、女子生徒はさすがに(という表現は適切ではないか...)大喜びで近寄っているようです。
画像1
画像2

笑顔が見えますねぇ

体育館の中に笑顔がこぼれます。
画像1
画像2
画像3

友情の火を囲んで...

画像1
こんな風にキャンドルファイヤーを囲んでいます。

レクリエーション担当の子どもたちが動き出したようです。


画像2

別の角度からもどうぞ!

別の角度からのキャンドルファイヤー。
キャンドルのかすかな灯りも、これだけそろうと、結構な光量になります。

さあ、レクリエーションの始まりです!
画像1
画像2
画像3

キャンドルの火の広がりをどうぞ!

1つの炎が子どもたちに分かたれ、やがて灯りは広がりを見せていく...。
画像1
画像2
画像3

火の神の登場だ!

キャンドルファイヤーの場合も火の神というのだろうか。

トーチではなく、ろうそく、いや、キャンドルの灯りを携えて、体育館に登場。
画像1

しーっ!

午後7時、いよいよキャンドルファイヤーが始まります。
開始直前の緊張の一瞬!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 造形展  卒業遠足予備日  学校運営協議会
2/20 造形展
2/22 ほっこり子育てひろば 14:00〜16:00
2/25 町別児童会(集団下校)  研究の日

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp