京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up3
昨日:150
総数:543879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

声をからして

画像1
休み時間になると応援団の声が聞こえてきます。

応援団長と副団長は,6年生。中心になって練習をリードしています。

いよいよ運動場で練習します!

今日は,運動場でダンスの練習をしました。

狭い体育館から,広い運動場に出て,はじめは並び方などとまどうことがありましたが,何度も練習するうちに,さっと並ぶことができるようになってきました。

本番までまだ時間があります。細かな動きや,声を出すところなど,本番で200%の力が出せるように頑張っていきます!
画像1画像2

給食初「おはぎ」

画像1画像2
今日の給食の献立で,初めて「おはぎ」がでました。子どもたちは,「もう一個ほしい!」という子から「無理!!」という子まで,よくも悪くも大騒ぎでした。

算数 かさくらべ

画像1
算数で かさ比べの学習をしました。「目で見て比べる。」「一方を他方に移して比べる。」「第3の容器に移して比べる。」までの学習をしました。次は「同じ大きさの容器に何杯分かで比べる」学習をします。

夏休み作品展

画像1
夏休み作品展が終わりました。
どの子も一生懸命に作品を作っていました。
また,他学年の子たちの作品を見て,感想を書きました。
いろいろな作品を見て,「すごいなぁ。」と感心している子もたくさんいました。

動物のすみかを調べよう

画像1
理科の学習では,第2グラウンドに行って,どのような動物がすんでいるかを観察しました。トンボやバッタ,アゲハチョウなどもいました。動き回るので,絵については図書室で図鑑をみて書きました。

運動会の練習頑張っています!

画像1画像2
先日は3,4年生の練習の様子をお伝えしたので,今日は2年生の様子を。

2年生はドラゴンボールの曲「空・前・絶・後」に合わせてダンスを披露します。
聞きなじみのある曲なので,たけのこの2年生も楽しそうに参加しています。
また,2年生との練習がない日は,たけのこの教室で自主練習をしていることも。
動きが速くて大変ですが,練習のたびにしっかり覚えてきているので,
本番も期待できそうです。

明日からはもう一曲のダンス練習も始まるそうなので,今まで以上に頑張りましょう!

マット運動

画像1
3年生は体育で,運動会の練習と並行してマット運動を始めました。「ねらい1」で子どもたちは,今,自分のできる技の連続に挑戦するというめあてを持って練習しています。今日,初めてのマットで準備の仕方に時間をとられましたが,どの子も一生懸命練習していました。

運動会の練習をしました。

画像1
 今日は,運動場で並び方や団体競の練習をしました。子どもたちも,気合を入れて練習に励んでいます。初めよりも素早く行動できるようになり,運動会に向かう姿勢もかっこよくなってきました。さらにかっこいい一年生を見てもらうために,日々頑張る子どもたち。来週も頑張るぞ!!!
画像2

時計の勉強をしました!

 普段見ている時計。何時と何時半を学習して,少し時計が読めるようになりました。一人ひとり小さな時計の針を動かしながら考えました。これからは,少しだけ時計をよんで動けるようになるかな?
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 造形展  卒業遠足予備日  学校運営協議会
2/20 造形展
2/22 ほっこり子育てひろば 14:00〜16:00
2/25 町別児童会(集団下校)  研究の日

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp