京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up3
昨日:150
総数:543879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

運動会〜ダンス編〜

画像1
今日のダンスでは初めて、バンダナを手にして踊ってみました。バンダナを持つといつもより動きが大きく、カラフルなバンダナの揺れ動く姿がとてもきれいでした。
運動会本番までにより美しく元気なダンスになるよう頑張りましょう。
画像2

全校練習 パート2

画像1
画像2
今日,最後の全校練習がありました。いよいよ来週が本番です。練習の成果を発揮して4年生らしくがんばってくれることを期待しています。

朝のスピーチ

画像1画像2画像3
朝のスピーチでは,それぞれのおすすめのものを紹介しています。今日は「御朱印帳」について紹介してくれました。みんなに伝わりやすいように考えて,実際に使っている貴重なものを大画面にうつして,紹介してくれました。聞く人が分かりやすいように考えて,発表する姿がすばらしかったです。分かりやすかったので,質問や感想もたくさん言ってくれました。

商店のはたらき

画像1
 昨日,スーパーの秘密を探りに,イズミヤ六地蔵店に見学させてもらったことをもとにして,それぞれの班で,自分たちが見つけたスーパーの工夫を出し合いました。そして,班の考えをクラス全体に伝えました。
画像2

全校練習

司会進行,マーチング,ダンス,応援団・・・。5年生もそれぞれの係で頑張りました。
画像1
画像2
画像3

みんなで合わせると楽しいね!

画像1
3年生がリコーダーで練習している「思い出のアルバム」。
夏休みにお家で練習を頑張ってきたようで,随分吹けるようになりました。
4年生の児童も去年の練習で吹けるようになっていたので,二人で合わせてみました。
すると,音に厚みが出てきて,本人たちも「いいねえ!」「もう一回やろう!」と,
とても楽しそうに自分たちで練習を進め始めました。

せっかくなので,他の児童も巻き込んでミニ合奏をしてみることに。
リコーダーが吹けない子も好きな打楽器で演奏に参加しました。

いろんな音色が混ざり合って,
みんなで曲を作り上げるのって楽しいですね。

アートカードを鑑賞しよう

図工の学習で「アートカード」を使って鑑賞の学習をしました。20枚のカードの中から「表現されている物」「色・形」「使われている素材」などを手掛かりに似ている2枚のカードを選んでペアにするゲームをしました。選んだカードをグループで示し、みんなが納得してくれたらそのカードがもらえるというルールで進めました。

ゲームが進む中で「どんな感じがするというのもいいですか?」というステキな気づきも出てきました。

最後は、大型テレビにうつした1枚のカードを一人一人鑑賞しました。
画像1画像2

イズミヤに行ってきましたNo3

画像1
 イズミヤさんの店内を見学した後,子どもたちからお店の方に,店内にある商品の数や,一日に来るお客さんの数などの質問をさせていただきました。子どもたちの質問に,お店の方は,一つ一つ丁寧に答えて下いました。
画像2

イズミヤに行ってきましたNo2

画像1
 イズミヤさんのご厚意で,普段では入ることのできないバックヤードを見せていただくことができました。
 バックヤードにある冷凍庫に入らせていただいたとき,子どもたちは,その寒さに驚きつつ,とても喜んでいました。そして,バックヤードの通路を歩いて移動しているとき,「迷路みたいやな。迷子になりそうや。」と,お店の裏側の大きさに驚いている子がたくさんいました。
画像2

イズミヤに行きました!

画像1
 社会の学習で,スーパーの秘密を探りにイズミヤ六地蔵店に行ってきました。店員さんやお客さんにインタビューをしたり,お客さんが集まる秘密を見つけたりしました。どのグループもしっかりと調べていました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 造形展  卒業遠足予備日  学校運営協議会
2/20 造形展
2/22 ほっこり子育てひろば 14:00〜16:00
2/25 町別児童会(集団下校)  研究の日

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp