![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:60 総数:543745 |
かたちづくり
今日は数え棒を使って,かたちづくりをしました。はしとはしをそろえて並べるのが難しかったです。教科書のかたちをつくった後は,自分たちで好きなかたちを作ってみました。星や花火,ヘリコプターなど,子どもたちの斬新なアイデアがおもしろかったです!
![]() リレーカーニバル 予選 第5組を快走!
小学生男女混合400mリレーの予選第5組。
本校の6年生4人は、第8レーンを快走! 結果は6着でしたが、一生懸命走りきりバトンをつないだ姿に、選手にも応援団にも、さわやかな笑顔が広がりました。 ![]() ![]() ![]() 11/3 「市民スポーツフェスティバル」に6年生が参加
11月3日、文化の日。晴れの特異日として知られているとおり、頭上にはバツグンの青空が広がりました。西京極陸上競技場では「第27回市民スポーツフェスティバル」が開催されました。その中の「リレーカーニバル」の本校6年生の4人が参加。
入場行進では、伏見区のプラカードを持ち、先頭に立って入場しました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習をしました![]() ![]() ![]() 自転車教室〜ジグザグ・遅乗コース〜![]() どちらもスピードを押さえて走ることがむずかしく、バランスをくずしてしまう様子でした。「めっちゃむずかしい!」という子ども達の弱気な声もいっぱい聞こえていました。 でもさすが4年生。本番の試験では、練習のときにつかんだコツを生かせている子がたくさんいて頼もしかったです。 ![]() 自転車教室〜走行コース〜![]() まず「走行コース」です。実際の道路に見立てたコースが運動場に作られ、信号や、交差点、交通標識などにしたがって走るという内容でした。 途中に路上駐車された車も登場し、その車のそばを走りぬけるという場面もありました。自転車に乗り降りするときの安全確認がついぬけてしまう子が目立ちました。 1回練習後に、本番の試験でした。緊張の面持ちで試験をうけていた子ども達でした。 ![]() なかよしまつり リハーサル![]() ![]() 今日は,完成したおみこしを持って,運動場に出て,明日の練り歩きのリハーサルを行いました。 子どもたちの 「わっしょい わっしょい! おみこし わっしょい! みんなで わっしょい! 花がさ わっしょい!」 という元気なかけ声が,運動場に響いていました! 明日の本番も大きな声で頑張ってほしいです。 社会見学![]() ![]() ![]() 体育科「すもうあそび」![]() ![]() ![]() 「え〜」「こわ〜い」「いや〜」ととりあえず言う女子たちも・・・ 「はっけよい,のこった」 の声が掛かった瞬間,急にスイッチが入りぐいぐい押し合っていました。 係活動![]() ![]() ![]() 早速かざり係さんが,抽選会を行い,みんなに折り紙をプレゼントしてくれました。他の係も頑張っています!! |
|