友だちの作品のステキを見つけよう
先日完成した「給食当番の自分」の絵を鑑賞しました。「色使いや形」「人物の表情」などに注目し、ステキを見つけ合いました。「色の塗り方がくふうしてあって立体感がありました。」「おかずの色がとてもおいしそうで食べたくなるぐらいでした。」など作品をしっかりと味わった思いが文章に表れていました。
【4年生】 2015-06-16 18:14 up!
交通安全教室
5時間目には交通安全教室がありました。警察署の方が来てくださり,交通安全についてたくさん教えてくださいました。道路を渡るときは,右を見て左を見て後ろも見る,ということを初めて知りました。地域の方々もみんなのことを見守ってくださっていますが,安全に気を付けて,自分の大切な命は自分で守っていきましょうね!
【1年生】 2015-06-16 18:13 up!
水慣れ
今日は,少し気温は低かったですが,雨もぎりぎり降らず,何とか水慣れをすることができました。楽しみにしていた初めてのプール。きまりもしっかりと守りながら進めていきました。プールの段に座って足をばたばたしたり,かにさんや,わにさんの動きをしながら水って楽しい!と感じられたと思います。
【1年生】 2015-06-16 18:13 up!
体積の学習に入りました
研究発表授業の関係で順番を入れ替えていた体積の学習に入りました。
体積は「1辺が1センチメートルの立方体が何個分あるかで表す」ということを学んだあとに,1辺が1センチメートルの立方体の積み木を使って,体積が16立方センチメートルの形をいろいろ作りました。
このような算数的な活動を通して,公式を使って計算して解く力だけでなく,なぜそうなるのかを考える力が付いていきます。子どもたちは楽しみながら,しっかりと学んでくれていました。
【5年生】 2015-06-16 18:12 up!
休日参観(総合)
休日参観の総合学習では,たくさんのゲストティーチャーの方々に仕事の話をしていただきました。
子どもたちは,見たこともない道具やはじめて耳にするような話に興味しんしんでした。
質問にも丁寧にこたえていただき,とても有意義な学習となりました。ゲストティーチャーの皆様,見に来ていただいた保護者の方々,本当にありがとうございました。
【5年生】 2015-06-16 18:11 up!
土曜参観(しゃぼんだまやさん)
中間休みには,たけのこ学級さんがしゃぼんだまやさんに招待してくれました。しゃぼん液はたけのこ学級さんが作ってくれたものです。ハンガーやうちわの骨を使っていろいろな大きさのしゃぼんだまをつくりました。いいお天気だったこともあり,しゃぼんだまとみんなの笑顔がキラキラしていてきれいでした。
【1年生】 2015-06-13 18:09 up!
土曜参観(生活科)
二時間目にかめのこタイムのリハーサルをしました。一から自分たちで作ってきた発表をお家の方に見てもらいました。それぞれ発表の際には緊張した顔つきでしたが,堂々と精いっぱいを出し切れたと思います。たくさんの人の前でも一生懸命頑張れることが一人一人感じられたと思うので,かめのこタイムの本番も思い切り頑張ってほしいと思います。
【1年生】 2015-06-13 18:09 up!
休日自由参観
お忙しい中,参観にお越しいただきありがとうございます。お家の方の参観に,はにかんだ笑顔を見せる子どもたちの様子がとてもかわいらしかったです。引き続き,今後もご支援ご協力よろしくお願いします。
【4年生】 2015-06-13 16:37 up!
休日自由参観へようこそ
天候にも恵まれた13日(土)の朝。
多くの皆さまが参観に来てくださいますように...。
【その他】 2015-06-13 16:36 up!
算数「そろばん」
算数の学習で,そろばんの学習をしました。3年生のときに引き続きなので,上手に使って計算している子が多かったです。日頃なかなかできない良い学習になりました。
【4年生】 2015-06-12 20:05 up!