![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:150 総数:543914 |
避難訓練
今日の中間休みに光化学スモッグの避難訓練がありました。遊んでいる途中でも,静かに素早く非難することができました。光化学スモッグは,学校にいるときだけ起こるとは限りません。学校の中にいなくても,光化学スモッグがでたときは日陰に入ったり建物の中に避難するようにしましょう。
![]() ![]() 栄養指導![]() ![]() ![]() 長い間の観察、ありがとう!![]() ![]() サナギからかえり、ケースの中で飛んでいたのを、「先生!放していい?」ということで、廊下の窓から自然に放してあげました。 モンシロチョウといえども、ずっとその成長を見守っていたわけで...。 体育館の屋根の方へ飛んでいくチョウを見つめる姿が印象的でした。 「長い間の観察、勉強させてくれてありがとう」 規則正しくきもちのよい毎日を
今日の五時間目には,ハンカチ・ティッシュを持ってきているか,歯ブラシやコップはあるか,机の中はきれいか,筆箱の中身はどうか,などをみんなで確認しました。学校生活に慣れてきて,身の回りのことがルーズになってきていることがあります。今一度,自分の身の回りのことをふり返って,気持ちの良い生活を送れるように考えていきたいと思います。
![]() ![]() 雨上がりの日に見つけたよ!![]() ![]() 体育「水泳学習」![]() ![]() 社会「産地調べをしよう」![]() 野菜・果物グループ,魚介類グループ,肉類グループに分かれて産地を調べ,日本地図に書き込んでいきました。 タブレット端末に日本地図を表示し,そこに書き込んでいきました。 「キャベツは茨城から京都まで届けられているんだ。」 「全国からいろんな野菜がスーパーに集まって,私たちが買っているんだ。」 など,様々な気づきがありました。 外国語学習「I can swim」![]() ![]() 先週学んだことを生かして,英語でインタビューしました。 結構先週学んだことを記憶していて,スムーズにインタビューしていました。 七夕飾り![]() ![]() ![]() 折り紙で作るのですが, 毎年やっている3,4年生よりも初めての2年生の方が作り方に詳しくて, 「ここにのりを塗るんやで。」と,小さな先生になっていろいろと教えてくれました。 あとは短冊に願い事を書いて笹にくくりつけたら完成です! すてきな笹飾りができますように。 頑張っています!音楽「カノン」のリコーダー奏![]() ![]() 今は,5月から取り組んでいた「リコーダー奏カノン」の曲を仕上げにかかっています。 きれいな音色を響かせています。来週はテストになります。今までの練習の成果をだすことができるいいですね。 |
|