京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:65
総数:931659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 ペアで読み合い

国語科では「くじらぐも」を読んでいます。
毎日の家庭学習でも「くじらぐも」の音読をだしています。
今回は,自分の好きな場所を選んで,友だちに聞いてもらったり聞いたりしました。
読み合いが終わると,ふたりで息を合わせ一緒に読んでいる姿も見られました。
聞く時には,進んで友だちの方に体を向けてしっかり聞いていたことに感動しました。
画像1
画像2

1年生 日直と授業のようす

日直の話を聞く!その姿勢が朝からしっかり見られました。

国語科の授業では,音読の姿勢を大切にしています。
夏休み前までと比べると,ずいぶんスラスラ読めるようになりました。
画像1
画像2

全体練習 at 体育館 その2

時間は短いですが・・・、いえ、時間が短いからこそ「集中」した練習にしていきたいと思います。見ている人に感動を!
画像1

全体練習 at 体育館 その1

楽器をいよいよ体育館に移動しました。移動も5年生の仕事!がんばって搬入しました。そして、練習!全体での練習がいよいよ本番に近付いてきました。
画像1画像2

1年生 計算の仕方をせつめいしよう

画像1画像2画像3
算数科の学習では,たし算の学習が終わりました。
計算の仕方を自分の言葉でしっかり説明できるようになってきました。
これからも繰り返し学習を積み重ねていけるようにがんばります!

1年生 学芸会練習

合奏の聴き合いをしました。
「まえよりも とてもじょうずになっていました。」
「おとが きれいでした。」など,今回も良かったところを交流しました。
画像1
画像2

1年生 そうじの時間

前期の間は,6年生のお兄さん,お姉さんと一緒に掃除をしていました。
後期からは,1年生だけでがんばっています。
「ピカピカ大作戦!」みんなで使う教室をみんなで力を合わせて掃除・整頓をしています。
画像1
画像2

5年 社会見学 その9

しっかりまとめて、しっかり食べました!天気にも恵まれ、気持ちの良い工場見学となりました。
画像1画像2

5年 社会見学 その8

クイズに答えていくと、知らなかったことにも気付くことができました。自動車工場、工業生産の奥深さを感じます。
画像1画像2

5年 社会見学 その7

工場内では様々な組立や作業を行っている様子がよく分かりました。機械ってすごい!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 土曜部活
2/22 委員会
2/23 6年卒業課外学習
2/24 6年卒業課外学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp