![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:65 総数:931659 |
1年生 虫になって(2)
友だちがどんな虫になったかクイズを出しています。
「カマキリ!」「てんとう虫!」 同じ虫でも表現の仕方はいろいろで,友だちの良い動きを発見することができました。 ![]() ![]() 1年生 虫になって
表現運動遊びで虫の動きのマネをして,踊ることを楽しんでいます。
いろいろな虫に変身して,跳んだり,スキップしたりしています。 ![]() ![]() 6年生 歌練習![]() 感動を届けられるように,心をこめて歌います。 6年生 舞台練習![]() スポットライトがあたると緊張しますね! 1年生 歯磨き巡回指導(2)
歯磨きをする時は,持ち方も重要です。
上手に持つことができました。 これからも毎日食後には丁寧に歯磨きをしましょうね。 ![]() ![]() 1年生 歯磨き巡回指導![]() ![]() ![]() 人形劇で楽しく指導していただいたので,子どもたちは大喜びでした。 1年生 算数科「かたちづくり」
三角の色板を使って,いろいろな形を作りました。
三角の形から,四角ができたり,かざぐるまの形ができたり,大きな三角ができたりするということに気付きました。自分の好きな形を作った際には,素敵な「お城」や「クリスマスツリー」などを作っていました。 ![]() ![]() 1年生 生活科「きせつとあそぼう あきといっしょ」
京都教育大学に秋の宝物を探しに行きました!
ドングリや紅葉した葉っぱなどを,とても嬉しそうに見つけていました。 今後は,この宝物を使って,もっと素敵な自分だけの宝物をつくります。 楽しみですね!! ![]() ![]() 何気なくしていること その2
道徳の学習では、自分の考えを文章に書くことを大切にしています。書くことを通して、しっかり自分の心と向き合うことができます。その時考えたこと、感じたことを大切にしていきたいと思います。
![]() ![]() 何気なくしていること その1
道徳の学習で、普段の自分の行動を振り返りながら、「何気なくしていること」について考えました。自分の行動は周りの人にどのように映っているのか?時には気にすることも大切なことですね。
![]() ![]() |
|