京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up33
昨日:58
総数:931471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

理科「太陽の動きと地面の様子」

日なたと日かげはどれくらい温かさが違うのかな?
という疑問から,温度計を使って,違いを見てみることになりました。

そのためには,まず温度計の使い方から!
みんなは正しく温度が測れたかな?
画像1
画像2
画像3

毛筆書写 その3

筆遣いがポイントの「はね」や「とめ」、「はらい」を最新の注意を払って行います。見本をしっかり見ながらトライ!
画像1画像2

毛筆書写 その2

集中して取り組むと、自分でも「今のがいい!」という感覚が生まれてきます。自分の気持ちのこもった一番の作品が仕上がったでしょうか?
画像1画像2

毛筆書写 その1

筆順に気をつけながら、丁寧に作品を仕上げていきます。集中力が春と比べると増したように感じます。
画像1画像2

家庭「物を生かして 気持ちよく」 その4

隅々まで丁寧に掃除をしていくと、ゴミやほこりのたまりやすいところがよく分かります。次の掃除の時間には、意識できそうです。学習したことを活用していきたいと思います。
画像1画像2

家庭「物を生かして 気持ちよく」 その3

やり始めると夢中になってしまいます。「ここも!」、「あっ!ここも!」と、時間を忘れて掃除です。終えてみると、本当に気持ちがスッキリします。
画像1画像2

家庭「物を生かして 気持ちよく」 その2

掃除は毎日行っていますが、今回は特に念入りに!そして「掃除のコツをつかむ」ことを目指しました。
画像1画像2

家庭「物を生かして 気持ちよく」 その1

家庭科の学習で、身の回りの整理整頓や掃除について学習をしました。その仕上として『掃除』に挑戦中。
画像1画像2

朝ラン with 6年生!

6年生と一緒に朝のランニングを行いました。流石が6年生です。スピードが、態度が違います。来年の今頃は、こんな姿を目指していきます!
画像1画像2

1年生 音楽科「ドレミをえんそうしよう」

画像1画像2
鍵盤ハーモニカを,友だちと見合いっこして練習しました。
指がもつれそうになるなか,一生懸命頑張っていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 土曜部活
2/22 委員会
2/23 6年卒業課外学習
2/24 6年卒業課外学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp