京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up24
昨日:58
総数:931462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年生 ブックトーク4

画像1
紹介していただいた本を,みんなで囲んで読んでいます。
頭を合わせて読んでいる姿がほほえましいですね☆
読書の秋はもう終わりましたが,冬休みもたくさんの本に親しんでくださいね!

6年生 ブックトーク3

画像1
一人の男性を好きになりすぎて,亡霊となってとりついてしまい…という怪談話,子どもたちは「どうなってしまうの?!」とハラハラドキドキしながら聞き入っています。果たして,結末はどうなるのでしょう? 

6年生 ブックトーク2

画像1
じゃん!今回は「恋」にまつわる本の紹介です!
みんな,興味津々でお話を聞いています。

6年生 ブックトーク

画像1
図書支援員の山中先生によるブックトークです。
どんな本を紹介してくださるのでしょう?!

福祉もちつき大会

本日,福祉もちつき大会がありました。

昨日から地域の方が準備に来られていました。
朝早くからお米を蒸しているいいにおいがしてきました。
9時ごろからペッタンペッタンといい音がしてもちつきが始まりました。
子ども達・保護者の方地域の方等たくさんの人が校庭に集まり,おもちをつかせていただいたり,ついたおもちをいただいたりしました。つきたてのおもちはやはりとてもおいしかったです。
本校教職員もおもちをつかせていただり,出来たおもちをいただいたりしました。ありがとうございました。

お昼前には終わりました。

藤森社会福祉協議会の方・PTAの方・おやじの会の方等をはじめたくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

少し早い・・・、Merry X'mas!! その2

食事や生活習慣が異なると、同じクリスマスでも少し違った過ごし方になるということが分かりました。他の国や地域はどうなっているのかな?新たな疑問が生まれてきましたね。
画像1画像2

少し早い・・・、Merry X'mas!! その1

ALTのサラ先生と一緒にゲームやアメリカでのクリスマスの様子について学習しました。「プレゼントはもらうだけではない!」のですね。今年は何か、誰かにプレゼントしてみますか?
画像1画像2

ちょっといいこと

一生懸命な姿は、いつ見ても嬉しくなるものです。誰に言われるのでもなく、自ら動き出す姿に、心が温かくなりました。
画像1画像2

4年生 科学センター学習

画像1
科学センターの隣の京エコロジーセンターでは、水・電気・ゴミについての学習ができます。

子どもたちは展示されている模型や資料を見たり、スタッフの方の説明を真剣に聞きながら、環境問題について考えていました。

4年生 科学センター学習

画像1
滑車の力で重りをもちあげる体験ができるコーナーです。
子どもたちは、何kgの重りが持ち上げられるか、一生懸命力を入れていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 土曜部活
2/22 委員会
2/23 6年卒業課外学習
2/24 6年卒業課外学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp