京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:51
総数:932399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

国語「よい聞き手になろう」

国語「よい聞き手になろう」では,よい聞き手になるためのポイントをまとめたり,きちんと伝えるために「こそあど言葉」を学習したりしました。
そして,聞き手に伝わるように話しの組み立てを考え,グループで話を聞き合いました。
画像1
画像2

1年生 春の遠足5

 いよいよ大吉山のふもとに到着です。これから山登りのスタートです。

<山登りの約束>
1.自然を大切にしましょう!
2.前の人を抜かさず応援しましょう!
3.出会った人とあいさつをしましょう!

3つのめあてをもって,さぁ出発です。
画像1
画像2
画像3

1年生 春の遠足4

 もみじの葉が青々としていて,とてもきれいでした。
昨晩は,天気が心配でしたが,とても暑くて良い天気に恵まれました。
画像1
画像2

1年生 春の遠足3

 京阪電車から降りて,大吉山に向けて出発!!
途中,世界遺産の宇治神神社の前を通りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 春の遠足6

 「エイエイオーーーーーーーー!!!!!」
と気合いを入れて出発しました。

 くねくねと曲がった道のりだったので,先に登ったクラスに手を振ったり,上から見えた友だちに手を振ったりして歩きました。
画像1
画像2
画像3

1年生 春の遠足2

“電車で座る時は,荷物はお膝の上に置く”がきちんとできました。
画像1
画像2

1年生 春の遠足

 小学校生活,初めての遠足に出発です!
約束やマナーを確認して,京阪電車に乗って宇治方面に行きました。
画像1
画像2

一年生を迎える会

 一年生を迎える会で,4年生は「ダンス」と「歌」のプレゼントをしました。今まで練習してきた成果を発揮し,かっこいい4年生の姿を見せることができました。
画像1
画像2

5年生 掃除の時間

画像1画像2
 トイレ掃除も一生懸命頑張れる,素敵な高学年です。

5年生 理科 「植物の発芽」

画像1
 大戸先生の授業を,子どもたちは心待ちにしていました!
植物が発芽するためには,どんな条件が必要なのでしょうか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 土曜部活
2/22 委員会
2/23 6年卒業課外学習
2/24 6年卒業課外学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp