京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up44
昨日:53
総数:932278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 図画工作科「あじさいをかこう」

あじさい苑で見てきたあじさいをイメージして,絵を描きました。絵の具で色付けをして,コンテで仕上げました。一人一人感じ方は違います。同じあじさいを見ても,力強く感じる子もいれば,凛とした美しさを感じる子もいます。子どもたちの絵にもそれが表れていて,とてもおもしろいです。どの子も思いをもって絵を描いています。参観日に掲示しておきますので,お子さんは「どんな思いで,その色にしたのかな。どこが一番頑張ったところなのかな。」と想像しながらご覧ください。
画像1
画像2

1年生 体育科「みずあそび」

6月が始まったと同時に,1年生の「みずあそび」の学習が始まった頃…。水着の着替え方,シャワーの浴び方,体操の仕方等,一つ一つ学んでいきました。今では,バディ(2〜3人組)と遊びたい水遊びを決め,水なれをし,健康チェックまで自分たちでできるようになりました。水に入ってからも,友だちと関わりあいながら,めあてをもっていきいきと活動することができています!
画像1
画像2

ブックトーク その2

教室に帰ってから、「あの本の続きが気になる〜!」という声が聞かれました。夏休みには、様々な図書に出会うことができるといいですね。読書の夏!?を満喫してみるのも、この夏の楽しみの一つになるかもしれませんね。
画像1
画像2

ブックトーク その1

5年生でも、伏見中央図書館から司書の方に来校いただき、ブックトークを行いました。夏休み前に、とても興味のあるお話を!「恐竜」の不思議、時間の不思議、お話を聞きながら、わくわくが止まりませんでした。
画像1
画像2

朝ランニング 始めました! その2

まずは決められた時間をどれだけの距離を走ることができるかに挑戦中。徐々にスピードが落ちることがありますが、あきらめずに走り抜ける!
画像1
画像2

朝ランニング 始めました! その1

5年生は、朝のランニングを始めました。自分のペースで、自分の目標に向かって頑張って走ります!体力をつけて、暑い夏を熱く過ごすぞ!
画像1
画像2

6年生 理科 「植物の成長と水の関わり」 その2

画像1画像2
一日置いたホウセンカの葉や茎を切って水の通り道を確認します!!

「茎全部に通っているんじゃないんだ!!」
「ほかの植物はどうなんだろう??」

授業でもった疑問を夏休みの自由研究でさらに調べていくのもいいですね!!

6年生 図工「どんな動きをするのかな」

画像1
クランクを使った楽しいおもちゃを作っています。

ペンチを使って針金を折り曲げる活動,なかなか難しいので心配していたのですが,子どもたちは器用に曲げています。

6年生 国語「ようこそ,私たちの町へ」

画像1
画像2
国語では,パンフレットを作る計画を立てています。

私たちの町「伏見」といえば・・・
自慢できる建物や食べ物,人物などについて意見を出し合っています。

糸のこスイスイ

電動糸のこぎりを使って、ドミノを作成中です。
思った通りに切れない?あれ?勝手に切れてる!?
いえいえ・・・。慣れれば安全に切ることができます。
どのような作品に仕上がるのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 土曜部活
2/22 委員会
2/23 6年卒業課外学習
2/24 6年卒業課外学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp