![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:302569 |
プール清掃!!
本日プール清掃を行いました。
3・4時間目に5年生,5・6時間目に6年生がそうじを行いました。最初は泥や枯葉などが多く詰まっていたのですが,この2学年のおかげできれいになりました。 水泳学習は6月末よりですが,この活動が学校のために役立って本当によかったです。 また,自分たちのがんばりが1〜4年生の水泳学習を支えているんだという思いを大切にしてほしいです、 ![]() ![]() ![]() プール清掃![]() ![]() ![]() しゃぼんだま とんだ![]() ![]() ![]() 「シャボン玉ってどんな色?」 「シャボン玉を吹いている時、自分の顔はどうなっている?」 を重点に置いて描いています。 みんな、素敵な絵をクレパスやコンテを使ってどんどん描いています。 完成をお楽しみに! けじめをつけよう![]() ![]() 児童朝会で計画委員が全校に伝えました。 ・学習姿勢の大切さ ・上靴はかかとまでしっかり履く ・給食中は座って待つ など 学校生活だらだらとしてしまわないよう「早寝早起き」に気を付け,規則正しい生活にしましょう。 科学センター![]() ![]() プラネタリウムや恐竜を見てみんな大興奮。科学の不思議を体で楽しんで帰ってきました。 みさきの家![]() ![]() ![]() 雨が止んでからは,海を堪能してきました。 つくしだよりにも写真を載せていますので,ご覧下さい。 児童朝会がありました![]() ![]() ![]() 最後に6月の歌「はじめの一歩」をピアノの伴奏で全校合唱しました。 ともだちの日![]() ![]() 今月は,社会性を磨くために「話す・聞く」について活動しました。 1組は,話すことについて,2組は聞くことについて学習しました。 話し合いのときにどのようなことを大切にするのか。 話し手が大切にすることはどんなことか,聞き手はどのような姿勢で聞くことが大切なのか話合いました。 ここでの活動が日々の生活に生かしていけるよう取り組んでいきたいと思います。 歯磨き指導![]() カラーテスターを使用し,自分の歯磨きを振り返りました。 磨き切れていない部分は赤色に染まったままなので,目で見てすぐにわかります。 子どもたちの観察用紙を見ているとやはり歯と歯の間がうまく磨き切れていないようです。 歯ブラシの持ち方や磨きにくい場所をどう磨くか指導しました。 ぜひご家庭でも歯磨きについて話し合ってみてください。 ともだちの日![]() ![]() ![]() 友だちを遊びに誘う場面を想定し,近づいて,はっきりとした声で遊びに誘いました。 「どきどきしたけど,いいよって言ってもらえたらとてもうれしかった。」 と感想がたくさん聞けました。そのあとは学級でフルーツバスケットをして実際に遊びました。 今日練習した誘い方で,みんながより笑顔で,楽しく過ごせるようになれたらいいと思います。 |
|