京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:8
総数:302560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

全校除草作業

画像1
画像2
画像3
 今日は全校除草作業の日でした。夏の間に生い茂った雑草を一生懸命抜いていきました。2年生の担当は北校舎の前で,こちらも相当な量の草が生えていました。
 保護者の方たちも応援に駆け付けて下さり,とてもすっきりとしました。ありがとうございました。

全校除草作業

画像1
画像2
画像3
 8月28日(金)
 1校時に全校で校内の除草作業をしました。各学年ごとに担当場所を決めて,そこに生えている草を抜きました。PTAの保護者や地域女性会の皆様にも協力していただきました。また,自主的に参加してくださった地域のボランティアの方もおられました。
 真夏の猛暑とまではいきませんが,暑い中,本当にお世話になりました。ありがとうございました。

自由研究発表会

 自由研究発表会を行いました。夏休みの間,みんないろいろと工夫して取り組んだようで,とても素敵な作品が完成していました。
画像1
画像2

福西漢字大会

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり,授業が再開しました。5年生はこの日福西漢字大会をしました。夏休みの宿題で,何度も漢字を勉強し今日のテストにのぞみました。「けっこう出来た。」と手ごたえがあった子も多かったようです。

学校が始まりました

 長い夏休みも終わり,前期の後半のスタートです。
 今日は,夏休みの宿題の成果を確かめるために漢字テストを行いました。
画像1
画像2

夏休み最終日

画像1
画像2
画像3
 今日はサマースクール後半2日目でした。
 今日も1年生はたくさんの人数がサマースクールに参加し、1時間一生懸命に頑張って取り組んでいました。
 これまで一生懸命頑張ってきたことを運動会や遠足をはじめとするいろいろな行事でいかしていけるといいですね。
「がんばれ、1ねんせい!!」

サマースクール、ふたたび・・

画像1
画像2
 サマースクールの後半が始まりました。日程は今日と明日の2日間です。
 1年生は1組も2組もたくさんの子どもたちがやってきました。
「久しぶり!」
「先生、こんなとこ行ったよ!」
といった素敵な声が久しぶりに教室に響き渡りました。
 久しぶりの学校での学習でしたが、みんなきっちり1時間の学習をすることができました。
 この調子で8月26日(水)からの学校生活もよいスタートをきることができそうです。

小中合同夏季研修会

画像1
画像2
画像3
 8月18日(火)
 西陵中学校・竹の里小学校・福西小学校三校の教職員が福西小学校に集まって,西陵中学校区の小中一貫教育の取組の一環として「小中合同夏季研修会」を行いました。
 今年度は,
「子どもたちが学び合う姿をめざして」
というテーマで,子どもたちの学力向上に向けての話し合いをしました。
 子どもたちが学び合う姿をめざした授業を展開するための条件等について,グループに分かれてて討議しました。
 時には和やかに,時には真剣に,…。有意義な時間が流れました。
 この研修会が,夏休み明けの子どもたちの学びに,きっと活かされることでしょう。

海遊館に行ってきました! その2

画像1
画像2
画像3
 お昼からは各学年の友だち同士で館内を見学しました。
 子どもたちからは
「水槽に耳を当てたらイルカの声が聞こえた!」
「ペンギンがいる水槽のガラスがとっても冷たかった!」
「ワモンアザラシの水槽のところはスーパーの魚売場みたいなにおいがした」
といった声が聞こえてきました。
 また、展示されている生き物だけでなく、水槽の掃除をされているダイバーさんやえさやりをしている飼育員さんとも出会うことができました。
 展示されている生き物たちをただ目で見るだけではなく、体全体で海遊館を楽しむことができました。
 初めて行った人も、これまでに行ったことがある人もたくさんの発見があったようです。

海遊館に行ってきました! その1

画像1
画像2
画像3
 今日、創造的活動体験学習として3年生から6年生を対象に大阪市港区にある海遊館に行ってきました。
 海遊館に到着して、3年生から6年生のたてわりグループで福西小学校オリジナルの海遊館クイズラリーを行いました。
 生き物を観察し、解説のプレートをしっかり読み、グループの仲間としっかり話し合って問題にチャレンジしていきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 カロム教室
2/23 123年つくし参観懇談
作品展(〜25日)
2/24 456年参観懇談
PTA総会

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp