![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:8 総数:302560 |
運動場で練習しました。![]() ![]() ![]() 連日の練習で、疲れも出てくるころですが、このまま元気に楽しく踊りたいと思います。 ともだちの日![]() ![]() ![]() 身体(プライベートゾーン)を守るため、「いかのおすし」の合言葉を確認しました。 生きものはかせになろう![]() ![]() ![]() 身近な生き物なのに、知らなかったことが多く、わかったことをたくさんメモしていました。 1年生、がんばっています!![]() ![]() 上手くいかなかったり、失敗したりして悔しい顔を見せる場面も多々ありますが,それでも1年生のみんなは一生懸命がんばっています。 本番での演技をおたのしみに・・! 全校ダンス
中間休みに,全校ダンスの練習がありました。
今日は4年生から6年生の練習日です。 5,6年生のダンスを参考にして,4年生も笑顔いっぱいで,元気よく練習に取り組みました。 ![]() ![]() お話の絵
図工では,本の読み聞かせを聴いて自分が想像した絵を描く,「お話の絵」に取り組んでいます。
下書きをした後,色を塗る前に白,赤,青,黄色の4色を使っていろいろな色をつくる練習をしました。 きれいな色ができるたびに,「わ!きれい。」「あの部分にこの色を使おう。」などの声が聞かれました。 ![]() 相撲大会に向けて![]() マットを土俵に見立てて,組み手の練習をしています。 「はっけよいのこった」の合図とともに,ものすごい勢いで相手にぶつかります。 一緒に組むとその力強さが伝わってきます。 さあ本番まであともう少し!よい結果が出るように応援しています。 雨の日のちゃーびらさい![]() ![]() 一通り踊ることができるようになるほどに上達していますが、「続けて揃えて踊る」ことをめあてに練習しています。 お話宝石箱 9月![]() ![]() 今日の本は「ペンギンたんけんたい」です。主人公のペンギンたちはマイペースで思ったことはどんどんやっていくという、どこか子どもらしく楽しい話でした。 シリーズで学校の図書室にあるので、どんどん読んでほしいと思います。 組体操便り![]() ![]() 今週は3〜5人技を中心に練習に励んでいますが・・・ 練習始めは技ができるかどうか不安な気持ちでいっぱいだったのですが,短い時間の中で集中して取り組んでいるため,スムーズに技を完成させることができています。 少し高さもでてきて難しい技も,心をひとつにきれいなタワーを完成させています。 始めの不安とは裏腹に本番を期待する思いでいっぱいです! |
|