![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:59 総数:272522 |
春の足音・・・
2月18日
正門横の梅の花が咲いています。 前庭校生園のパンジーの花の数も増えてきました。 春の足音が聞こえてきています。 ![]() ![]() ![]() 境谷タイム![]() ![]() ![]() 今日は,2年生の発表です。しっかりと発表することができました。 素敵な歌声,楽器の演奏を披露してくれました。 また,全校合唱「ひろい世界へ」の練習もしました。 きれいな歌声が体育館に響いていました。 3月4日の(金)6年生を送る会でうたいます。 PTAオープン図書コーナー
PTAオープン図書コーナーがリニューアルしました。
PTA役員の方が,整理してくださり,きれいに なりました。 学校のあいている時間に自由に借りることができます。 ぜひ,ご活用ください。 本館2階,理科室前にあります。 ![]() ![]() ![]() イングリッシュ・デイ![]() ![]() ![]() 朝休み,給食の時間,そうじの時間の放送委員会 の放送を英語でしています。 英語コーナーの掲示板もあり,英語にしたしむ ことができる環境づくりをしています。 栽培・環境委員会
2月2日(火)
5・6年生委員会活動がありました。 栽培・委員会では,インフルエンザ等の予防のため, 休み時間やぞうじの時間に換気をよびかけるポスターを 作成しました。 各クラスに配布します。 ![]() ![]() ![]() 文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」
2月1日(月)
文化庁の「文化芸術による子供の育成事業として,人間国宝の「一龍斎貞水(いちりゅうさいていすい)」さんにご来校いただき,講談をご披露いただきました。一龍斎貞水さんの講談(立体怪談)に,子どもたちは引き込まれていました。 また,子どもたちが舞台に上がって,実際に講談をしてみたり,即興で髪を切って絵を切って紙切りを披露していただいたり,楽しい時間を過ごすことができました。 お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() いまちかど生き物観察記表彰式
1月27日(水)
4年生は理科,5年生は総合的な学習の時間で学習したことを, 生き物マップにまとめました。 まとめたものを,「まちかど生きもの観察記コンクール」に応募し, 優秀賞1点,佳作3点に選ばれました。121点の応募の中から選 ばれました。 表彰式に参加した子どもたちは,とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() マラソン大会
1月26日(火)
お天気に恵まれ,マラソン大会を実施することができました。 子どもたちは,練習の成果を発揮し,一生懸命,あきらめずに 走ることができました。 寒い中,たくさん応援に来ていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動(給食委員会)
後期の委員会活動。
5・6年生の給食委員の子どもたちが, 毎週,当番の日に,給食の返却のお手伝いを してくれています。 優しく接している姿が印象的です。 ![]() ![]() 中間マラソン
1月22日(金)
1月26日(火)のマラソン大会に向けて, 中間休みの8分間走を頑張っています。 当日,練習してきた力を発揮して頑張って ほしいと思います。 明日は,予定通り,マラソン大会を実施 致します。 小畑川河川敷へ,多数応援に来ていただ きたいと思います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
|