京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:20
総数:475748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

書写〜硬筆の学習〜

書写の学習は,毛筆だけではなく硬筆の学習にも取り組んでいます。今回は,国語でも学習した俳句を書きとりました。鉛筆の持ち方と姿勢を正して集中して書きました。文字と行の中心をそろえる,漢字と平仮名の文字のバランスを考え字形に気をつけて丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 水慣れ

昨日,今日と水慣れがありました。

小学校でも初めての水泳学習にドキドキワクワクした様子でした。

来週からは水の量も増えます。安全に気を付けて学習していきましょう!
画像1

5年理科「「植物の成長」

画像1
画像2
植物の発芽についての学習が終わり、次は、植物の成長には何が必要なのかを調べる実験に入ります。今日は、その準備を手際よく行っていました。

紫陽花

 6月11日 おはようございます。今は曇っていますが,午後からは雨になりそうです。傘を持たせてください。

 体育館の横に紫陽花が綺麗に咲いています。ご来校の折にご覧ください。
画像1
画像2

6年〜高跳び大会・1組

昨日は、2組で高跳び大会を行いましたが、本日は1組が活動しました。

グループで競い合いながら、ライバルよりも高く跳べるように挑戦していました。
必死に跳びながらも、楽しんでいる様子が見られました。

そろそろ水泳が始まります。水着などの準備をお願いします。
画像1
画像2

2年 図工『絵の具をつかって』

画像1画像2画像3
今日の図工は,初めての絵の具です。
絵の具の準備の仕方から学習しました。
水を混ぜてうすい色にしたり,色を混ぜてちがう色を作ったり,とても楽しい時間になりました。今日作った色は,二度と作ることができません。一つ一つの色を楽しみながらこれからも色づくりをしたいと思います。

2年 水慣れ

画像1画像2画像3
水遊びの学習に向けて,水慣れをしました。
待ちに待った水泳学習でみんなうれしそうでした。
走ったり,ワニをしたり,フープをくぐって活動しました。
これからも元気よくがんばっていきたいと思います。

真夏日

 6月10日 おはようございます。今日は気温が30度まで上がり真夏日になりそうです。体調を崩さないように気をつけてください。

 今日から低学年が水遊びを行います。水着等の用意をお願いします。
画像1

6年〜走り高跳び大会

体育「走り高跳び」のまとめの学習で、「走り高跳び大会」を行いました。
これまでの学習の最高記録基準にグループ分けをし、失敗するまで記録に挑戦しました。

どのグループも真剣に挑戦し、楽しんで跳んでいました。
画像1
画像2

2年 校区探検に行きました。

画像1画像2
2回目の校区探検に行きました。
今回は,東長方面でした。
お店や施設などさまざまなものを見てきました。
次は,どんなものが見つけられるかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 クラブ活動
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp