京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up8
昨日:29
総数:475677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 ブックモンスター その3

リコーダーやダンスなどを披露する場面もありました。劇のエンディングでは,全員でダンスをしました。
画像1
画像2
画像3

5年 ブックモンスター その2

本番までは,役ごとのグループに分かれて練習をしてきました。子どもたちが自分で考えて演技の工夫をしました。文化のつどいで練習の成果を発揮することができて,子どもたちはとても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 文化のつどい

毎日毎日練習した曲も今日のこの本番で成果が表れるよう祈っておりました。
緊張で少し速くなるかなと思っていましたが、やってくれると信じていました。
4年生のみんなは期待を裏切らず最高の出来をご披露することができました。
達成感に満ちたみんなの表情がとてもよかったです。

画像1
画像2
画像3

6年 新しいHERO現れる

文化のつどい、ありがとうございました。
本番が一番スムーズに進行していました。
さすが6年生、すばらしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

5年 ブックモンスター その1

文化のつどいで5年生は「ブックモンスター」という劇をしました。
これまでの練習の成果を発揮して,いきいきと演技する子どもたちの姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

文化のつどい

1年生は「11ぴきのねこ」
学年みんなで力を合わせて,かわいい11ぴきのねこを披露しました。
大きな声で,しっかりセリフが言えて,みんな大満足でした!
画像1
画像2

2年 文化のつどい その3

妖精と出会い,小人の国へ。
一緒に楽しく合奏をしました。
みんな,ステキな姿を見せてくれました。
この経験を生かして,これからもがんばっていってほしいと思います。
画像1
画像2

3年 文化のつどい

3年生は,3年生になって学習した理科や社会,リコーダー,習字などたくさんのことを劇にして発表しました。
本番では,これまでの練習の成果を存分に発揮していました。終わってから「緊張したけど,大きな声で言えた。」「拍手をもらえてうれしかった。」と感想をたくさん話していました。

画像1
画像2
画像3

2年 文化のつどい その2

まず,きつつき。
つぎにたぬき。
そして,妖精に出会いました。
セリフにけんばんハーモニカとがんばってできていました。
その後に「森のたんけんたい」を元気よく歌いました。
画像1
画像2

2年 文化のつどい その1

文化のつどい本番です。
幕が開くまでは,「ドキドキする」や「緊張する」と言っていました。
始まると元気よく,朝のリズム,やまびこごっこを歌えました。
セリフもがんばって言うことができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 クラブ活動
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp