京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:818999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

劇を見たよ

画像1
画像2
画像3
今日は「劇団かかし座」による影絵劇「長靴をはいたねこ」を鑑賞しました。
最初に色んな動物の影を作るのを見せていただき,その中からフクロウの作り方を教えていただきました。みんな自分の胸の前で可愛いフクロウを作っていましたよ。
それからいよいよ楽しみにしていた劇が始まりました。
人形や体を使った表現がとても面白く,お話の楽しさとも相まって,みんな舞台にひき込まれていきました。
お話も終わり,子どもの中にはフクロウを作りながら教室に戻る子もいたほど楽しかった様子でした。
来年はどんな素晴らしい芸術と出会えるのでしょうか。今から楽しみですね。

芸術鑑賞教室

劇団かかし座の方々による,影絵「長靴をはいたねこ」を鑑賞しました。
自分の手を使っていろいろな動物を作ってみますが,これがなかなか難しい・・・。
劇の中の影の世界に,引き込まれた時間でした。
画像1
画像2
画像3

本の選書会

体育館に,いろいろな種類の本がならびました。
それを見るだけで,子どもたちはとっても嬉しそう♪
買ってもらいたい本を選ぶために,真剣にまわっていました。
人気の本は,しおりがいーっぱいはさまっています!!
画像1
画像2
画像3

なかよし学年遊び♪外遊び♪

外遊びの子どもたちは,汗をいっぱいかいて帰ってきました。
画像1
画像2

なかよし学年遊び♪中遊び♪

今年初めてのなかよし学年遊びでした。
5年生のお兄さんお姉さんと,楽しい時間を過ごせたようです。
画像1
画像2
画像3

楽しいプール

画像1
画像2
画像3
今日のプールあそびも元気いっぱいで楽しめました。
まずは水慣れ,そしてバディで色々な浮き方にチャレンジしました。
最後はバディの手を取って引っ張る「ひきふね」という泳ぎ方をしました。
中には強く引っ張ってもらって,速いスピードを楽しむ子もいましたよ。

大きな紙で

画像1
画像2
画像3
図工では「大きな紙で」という単元に取り組んでいます。
大きな紙(古新聞など)を,切ったり貼ったり,ねじったり丸めたり,折ったりつなげたりして,自由にもの作りを楽しむという学習です。
子ども達は,一人で集中して作品を作る子もいれば,何人かで大きなものを作っている子もいました。
作っていく中で,どんどんアイデアが出てきて,どんどん姿が変わっていく作品もあり,見ていてとても楽しそうでした。

本を選ぼう

画像1
画像2
画像3
今日は選書会がありました。
体育館にいっぱいの本が並び,子ども達が本の間を歩いて回りました。
どの本にしようか,あれもいいな,これも面白いな,迷う声があちこちで聞かれました。
そして一冊心に決めると,手にした画用紙の大きなしおりを本に挟みました。
自分の選んだ本が学校に置いてもらえるといいですね。

アレックス先生の読み聞かせ

 25日の昼休みにアレックス先生の読み聞かせがありました。
 今日の絵本は,「Tiny Boppers」です。絵本を読み進めるうちに楽しく数字の1〜10を学習できます。中学年の子どもたちは,アレックス先生との掛け合いも言葉を理解しているようにうまくやっていました。
 次の読み聞かせも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

なかよし学年遊び

今日の中間休み『なかよし学年遊び』を行いました。ふだんあまり遊ぶことのない異学年の子どもたちでグループをつくり,上の学年の子がリーダーシップをとって集団あそびをしました。運動場いっぱいに広がって楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 遊びの都(1校時〜2校時)  放課後まなび教室
2/20 部活動西京支部卓球交流会(松陽小にて)  部活動西京支部ソフトテニス交流会(桂東小にて)
2/21 京都マラソン2016
2/22 児童朝会・見守り隊感謝式  クラブ活動(最終)
2/23 SC来校(14:00〜17:00)  放課後まなび教室
2/24 フッ化物洗口  参観・懇談(4.5.6年)  作品展   古紙回収
2/25 参観・懇談(5組,1年・2年・3年)  作品展  ALT5年  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp